|
第20回 |
|
|
| 1. | 主催 | 関東ソフトボール協会 | ||
| 2. | 主管 | 千葉県ソフトボール協会・船橋市ソフトボール協会 | ||
| 3. | 後援 | (財)千葉県体育協会・船橋市・船橋市教育委員会・船橋市体育協会 | ||
| 4. | 協賛 | ナガセケンコー株式会社・内外ゴム株式会社 | ||
| 5. | 期日 | 1日目 | 平成22年4月24日(土) | |
| 2日目 | 4月25日(日) | |||
| 予備日 | なし | |||
| 6. | 会場 | 船橋市若松公園野球場、船橋市立若松中学校、船橋市立若松小学校 | ||
| 7. | 参加チーム | 関東各都県男女各1チーム、合計16チームとする。 | ||
| 8. | 参加資格 |
平成22年度、(財)日本ソフトボール協会に各都県支部を通じて登録した 小学生チームであること。 |
||
| 9. | 出場資格 | (1) |
本大会に出場するチームは、所定の予選会または、推薦を経て 出場権を得たチームに限る。 |
|
| (2) | 選手の変更は監督主将会議まで認める。 | |||
| (3) |
チームの編成は、引率責任者1名、監督1名、コーチ2名、スコアラー1名、 選手25名以内とする。 |
|||
|
尚、男子チームに女子選手の登録を認め、常時3名以内の出場を認める。 但し、女子チームとの二重登録は認めない。 |
||||
| (4) | 男女チームとも
不参加都県があるときは、開催地協会と関東協会で 協議し補充することができる。 |
|||
|
(5) |
引率責任者及びチーム全員がスポーツ傷害保険に加入していること。 | |||
| 10. | 申込方法 | 出場資格を得たチームは、別紙申込書に必要事項を 記入の上、 | ||
| 所属協会長の認印を受け、4月5日(月)までに必着するよう、 | ||||
| 参加料を添えて書留郵便で下記宛申し込むこと。 | ||||
| 送付先 〒299-1172 千葉県君津市三直1264-76(井之上 哲夫) | ||||
| 千葉県ソフトボール協会 宛 | ||||
| TEL&FAX:0439-52-4833 | ||||
| 11. | 大会参加料 | 1チーム 20,000円 | ||
| 12. | 競技規則 | 2010年度 オフィシャル ソフトボールルールによる。 | ||
| ただし次の特別ルールを設ける。 | ||||
| (1) | 試合開始90分を超えて新しいイニングに入らない。 | |||
| 7回を終了して同点の場合は、直ちにタイブレーカー制により勝敗を決するが、 | ||||
| 90分を経過して同点の場合は、終了時のプレーヤー9人による抽選で 勝敗を決する。 |
||||
|
但し、決勝戦は7回戦とし、同点の場合には2回に限りタイブレーカー制を 行い、それでも同点の場合は、抽選とする。 |
||||
| (2) | 1回戦敗者による交流試合は80分の時間制限として行うが、 | |||
| 降雨その他の事情により日程を変更もしくは中止の場合もある。 | ||||
| (3) | コールド 制については、5回以降10点差とする。 | |||
| (4) |
試合中にコーチャーズボックスに入れるのは小学生とし、大人は入れない。 (関東小学生委員会の申し合わせ事項) |
|||
| 13. | 試合球 | (財)日本ソフトボール協会検定ゴム製2号球とし、主催者が用意する。 | ||
| 14. | 試合方法 | トーナメント方式 による。 | ||
| 15. | 組合せ抽選 | 監督主将会議 で決定する。 | ||
| 16. | 監督主将会議
|
平成22年4月24日(土) 午前9時00分から 〒273-0013 船橋市若松3-3-4 :047-434-5891 |
||
| 17. | 開会式 |
平成22年4月24日(土) 午前10時00分より 船橋市若松公園野球場において開催する。 〒273-0013 船橋市若松3-4-1 開会式にはチーム旗または都県協会旗を持参すること。 雨天の場合は開会式は行わない。 |
||
| 18. | 閉会式 |
男女決勝戦 終了後、船橋市若松公園球場にて行う。 | ||
| 19. | 表彰 | (1) | 優勝チームに 、表彰状・優勝杯・トロフィー・楯を授与する。 | |
| (2) | 準優勝・第3位のチーム に、表彰状・トロフィー・楯を授与する。 | |||
| 優勝杯は持ち回りとする。 | ||||
| 20. | 費用 | 出場チームの旅費 ・滞在費等は、すべてチームの負担とする。 | ||
| 21. | 傷害 |
大会参加者の行事参加中の傷害事故については、応急の処置の他は、 一切の責任を負わない。 参加者は全員健康保険証を持参すること。 |
||
| 22. | 宿泊・弁当 |
宿泊及び昼食については斡旋するので、希望のチームは別紙申込書により 必要事項を記入し、3月26日(金)までに申し込むこと。 |
||
| 宿泊弁当申込書送付先 | ||||
| 愛華ツーリスト(責任者 成澤 稔) | ||||
| 〒283-0063 千葉県東金市堀上249-1 不動堀上ハイツ101 | ||||
| TEL:0475-53-2751 | ||||
| FAX:0475-53-2752 | ||||
| 23. | 宿泊先 |
「船橋グランドホテル」 〒273-0005 千葉県船橋市本町7-11-1 TEL:047-425-1121 FAX:047-424-4833 |
||
| 24. | その他 | (1) |
出場チームは必ず監督等によって引率され、監督は選手の全ての行動に 対し責任を負うものとする。 |
|
| (2) |
大会参加申込書(大会プログラム掲載用)はそのまま印刷するので、 明確に記入すること。 |
|||
| (3) |
その他詳細については、監督会議で定めが、内容については チーム全員に必ず徹底させること。 |
|||
| (4) | 競技場内は所定の場所以外は禁煙とする。 | |||
| 大会参加申込書・参加料送付先 | 〒299-1172 千葉県君津市三直1264-76(井之上 哲夫) | |||
| 千葉県ソフトボール協会 宛 | ||||
| TEL&FAX:0439-52-4833 | ||||
