第7回リーグ選抜対抗ソフトボール大会
| 1.主催 | 神奈川県少年ソフトボール連盟横須賀支部 | ||||
| 2.後援 | 横須賀ソフトボール協会 | ||||
| 3.協賛 | 神奈川新聞社 | ||||
| 内外ゴム株式会社 | |||||
| 4.会期 | 平成24年12月24日(月) 神明公園 | ||||
| 
       予備日  | 
      平成25年 1月 5日(土) 荻野小 | ||||
| 5.会場 | 神明公園、荻野小(予備日) | ||||
| 6.参加チーム数 | 6チーム | ||||
| 中央リーグ選抜 | 浦賀リーグ選抜 | ||||
| 東部リーグ選抜 | 横須賀リーグ選抜 | ||||
| 大池リーグ選抜 | 「横須賀」選抜18期生 | ||||
| 7.参加資格 | |||||
| 
       1)  | 
      平成24年度神奈川県少年ソフトボール連盟横須賀支部に登録した選手。 | ||||
| 
       2)  | 
      選手は6年生で編成(原則として)し、各チームより最低1名の選手を選抜すること。 | ||||
| 但し、「横須賀」選抜18期生チームはこの限りではない。 | |||||
| 
       3)  | 
      チーム編成の人数に制限はない。 | ||||
| 8.参加料 | 1チーム 15,000円(当日持参のこと) | ||||
| 9.ルール | 本年度オフィシャルソフトボールルールによる。 | ||||
| 次の特別ルールを設ける。 | |||||
| 
       1)  | 
      競技場は状況に応じて特別ルールを設ける。 | ||||
| 
       2)  | 
      試合は7回戦、60分とし60分を越えて新イニングに入らない。 | ||||
| 
       3)  | 
      延長戦(時間切れ同点を含む)は、直ちにタイブレーカールールを適用し、 | ||||
| 決着のつくまで行う。(予選リーグ戦は引き分けとする) | |||||
| 
       4)  | 
      コールドゲームは、荒天・日没時は5回終了時で成立し、得失点差は | ||||
| 3回以降10点差、5回以降7点差とする。 | |||||
| 
       5)  | 
      ベースコーチは登録された選手のみとする。 | ||||
| 
       6)  | 
      打順表の交換は、前の試合3回終了時までに4部提出する。 | ||||
| 出場可能な登録選手全員の氏名を「打順表」に記入すること。 | |||||
| 
       7)  | 
      ホームランネットを設置する。 | ||||
| 10.試合球 | ゴム検定1号球とし、主催者側が提供し、本大会は内外ゴム社製球を使用する。 | ||||
| (バットは1号、2号可) | |||||
| 11.試合方法 | 予選リーグ戦及び決勝トーナメント戦により順位を決定する。 | ||||
| 3位決定戦は行わない。 | |||||
| 
       ■  | 
      予選リーグ戦は勝点により順位を決定する。 | ||||
| 10点差コールド勝ち:1.2 | |||||
| 7点差コールド勝ち:1.1 | |||||
| その他の勝利:1.0 | |||||
| 引き分け:0.5 | |||||
| なお、同勝点の場合は | |||||
| 
       @  | 
      当該チームの対戦結果 | ||||
| 
       A  | 
      失点(少ないチームが上位) | ||||
| 
       B  | 
      1イニングのタイブレーカー | ||||
| 
       C  | 
      抽選で順位をきめる。 | ||||
| 
       ★  | 
      勝敗が決まった時点でゲームを終了する。 | ||||
| 12.表彰 | |||||
| 
       1)  | 
      優勝チームには、表彰状、優勝旗、優勝カップ、優勝メダルを授与する。 | ||||
| 優勝メダル数は20個とする。 | |||||
| (優勝旗、優勝カップは持ち回りとする) | |||||
| 
       2)  | 
      準優勝チームには、表彰状、準優勝メダルを授与する。 | ||||
| 準優勝メダル数は20個とする。 | |||||
| 13.監督・主将会議 | 平成24年12月24日(月) 8時30分より | ||||
| 組み合わせ抽選 | 神明公園 | ||||
| 開会式 | 優勝旗、優勝杯返還&記念撮影 | ||||
| 14.傷害 | 大会参加者の傷害については応急処置の他は主催者は一切の責任を負わない。 | ||||
| (スポーツ安全保険に加入のこと) | |||||
| 15.備考 | |||||
| 
       1)  | 
      出場チームは必ず監督によって引率され、チームの全ての行動に対し | ||||
| 責任を負うものとする。 | |||||
| 
       2)  | 
      その他詳細については参加チームに直接連絡すると共に監督・主将 | ||||
| 会議で定める。 | |||||
| 
       3)  | 
      大会開催が危ぶまれる天候の場合は、7時30分〜8時00分の間に | ||||
| 各チームの責任者1名が下記の雨天連絡責任者に確認すること。 | |||||
| 大橋 昭夫 | |||||
| 
       4)  | 
      出場6チームより、当日グランド設営者を2名お願いします。 | ||||
| 神明公園 7時30分 設営開始 | |||||
| 中央、浦賀、東部はAブロック担当 | |||||
| 横須賀、大池、「横須賀」選抜18期はBブロック担当 | |||||
| 本大会の問い合わせ先 | 神奈川県少年ソフトボール連盟横須賀支部副会長 | ||||
| 大橋 昭夫 | |||||
| 駐車場 | 神明公園 | 大会役員、審判員 | |
| 神明小 | G設営者、参加チーム | ||
| 神明中 | 参加チーム | ||
| 大楠高校 | 8:30-17:00 | 参加チーム(裏門利用)(駐車スペースは裏中庭のみ) | |
| 荻野小学校 | 7:30-17:00 | グランド設営者、大会役員、審判員(体育館前駐車不可) | 

      
 
 
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
 
 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
             
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
          
| 
             
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
          ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
             
  | 
            
            
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
            
            
  | 
            
             
  | 
          ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
             
  | 
            
             
  | 
            
             
  | 
          
-end-