|
横教ス第137号 |
|
|
平成24年(2012年)1月24日 |
|
| 横須賀様 | |
| 3 座席番号 E-23 |
|
横須賀市教育委員会 |
||
教育長 永妻 和子 |
||
|
平成23年度(2011年度)横須賀市スポーツ栄光章表彰について |
||
|
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、昨年中のご活躍につきまして、平成23年度横須賀市スポーツ栄光章授与式において、 表彰させていただくことになりました。 つきましては、ご多用のところ恐縮ですが、ご出席いただきますようお願い申しあげます。 |
||
|
記 |
||
|
【平成23年度横須賀市スポーツ栄光章授与式】 |
||
| 日時 | 平成24年(2012年)2月11日(土) | |
| 午前10時00分開式 | ||
| 集合 | 午前 9時15分現地 | |
| 会場 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | |
| 〒238-0041 横須賀市本町3-27 TEL:828-1600 | ||
| 受付 | この案内状をお持ちの上、午前9時20分〜9時40分の間に受付をしていただきたくお願い申し上げます。 | |
|
受章者 |
本市在住・在学・在勤の方で、平成23年に国際大会・全国大会等で | |
| 顕著な成績をおさめたチーム及び個人。 | ||
| 平成23年度受章者は、チーム:12、個人:59。 | ||
| その他 | ご欠席される場合は、誠にお手数ですが、2月8日(水)までにスポーツ課、 | |
| 峯山までご連絡いただきますようお願いいたします。 | ||
| TEL:046-822-8493 | ||
| 授与式次第 | ||
| 1. | 開式のことば | |
| 2. | 国歌斉唱 | |
| 3. | 横須賀市スポーツ栄光章表彰 | |
湘南なでしこ |
||
| 4. | 横須賀市長あいさつ | |
| 数多い競技者の中で本日受章された方々は横須賀市民の誇りです。今後も精進して、関係者・家族に「ありがとう」の感謝の気持ちを忘れずに、更なる向上を期待します。 | ||
|
横須賀市長 |
||
| 5. | 招待者祝辞 | |
| 心身とも健康で更なる変化を期待します。 | ||
|
横須賀市議会議長 |
||
| スポーツを通して交流をはかり、元気・励みを与えられる人になって下さい。 | ||
|
横須賀市体育協会会長 |
||
| 6. | 受章者謝辞 | |
![]() |
緊張する大会で日々の練習の成果が発揮できたのは、コーチ・ライバルの励まし、友人・家族の力が不可欠でした。91歳、「生涯現役」を目指します。 | |
| 水泳 石井菊江様 |
イトマンスイミングスクール横須賀校所属。 安浦町在住。 2011.7月、日本マスターズ水泳選手権大会で90〜94歳の部 、200メートル自由形で大会記録を1分以上縮める5分20秒97の日本新記録を打ち立てた。 |
|
| 7. | 閉式のことば | |
|
-end- |