例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 坂本    喬彦
 副会長 折笠    仁志
 幹事 安田       治
 会報委員長 大橋    昭夫

RIテーマ “Make Dreams Real”
「夢をかたちに」
国際ロータリー会長 李 東建
(韓国)

第2780地区ガバナー
山地 裕昭
(足柄RC)

第1460回例会週報

2008年9月8日(月)

斉唱 『君が代』
合唱 『奉仕の理想』
唱和 『四つのテスト』
ゲスト

神奈川・横須賀プロバスクラブ
山ア 省二様
 
 
ビジター

なし

会長報告 日本支局より、「ロータリーワールド」受領。
幹事報告 横須賀西RCより、 週報受領。
ガバナー月信bR受領。

出席報告

会員 出席 免除会員
出席
本日の出席率 前週メーキャップ前  前週メーキャップ後
23名 14名 2名 70.00% 100.00%

100.00%

メーキャップされた会員
   青少年交換解団式→坂本、安田会員
   財団セミナー→折笠、安田会員
   インターアクト合同会議→宮本会員
ニコニコボックス報告
坂本  喬彦君 いつまでも暑いですね。本日はプロバスクラブの山ア様をお迎えしております。
よろしく卓話お願い致します。
安田     治君 入会祝ありがとうございます。やっと5年目です。
井上  祐一君 山ア省二様を卓話者にお迎えして。
藤田     武君 山アさん、卓話よろしくお願い致します。
大橋  昭夫君 山ア様、卓話よろしくお願い致します。
大橋  昭夫君 入会祝ありがとうございます。25年目になります。
永井 不士男君 入会祝有難うございます。
小野  善信君 ご無沙汰しています。今は、ほとんど自宅療養中です。趣味をゴルフからバラに変え、
うっぷんばらしにポルシェを買いました。また、今日本園芸学園大学の1年生です。
(ただし、通信教育です)
宮本  清志君 誕生日がまた来てしまいました。
10 西田  金忠君 山アさん、本日の卓話楽しみにしています。
11 森     勇人君 妻の葬儀に際してはご会葬いただきありがとうございました。
山アさま、本日の卓話よろしくお願い致します。
12 西塚 五郎君 山アさん、卓話楽しみにしています。
13 野  正美君 神奈川・横須賀プロバスクラブ山ア様、ようこそ。卓話よろしくお願いします。

前日計

157,000円 本日計 29,000円 累計 186,000円
誕生祝 夫人誕生祝

宮本 清志会員

渡辺 由美子様

入会祝        

大橋 昭夫会員
永井 不士男会員
安田 治会員
     
新世代育成委員会
西塚委員長
10月4日(土)開催の第22回全日本小学生男子ソフトボール大会優勝祝勝会に出席致します。
はまかぜ新聞社と帯同し、広報活動を行いたいと思います。
インターアクト委員会
宮本委員長
9月6日(第2回インターアクト合同会議が藤沢産業センターで開催され出席致しました。
10月5日()開催の地区大会には津久井浜高校IAも出席致しますので、同行します。
11月23日()インターアクト年次大会は藤沢産業センターで開催されます、ご出席宜しくお願い致します。
年末のIA台湾研修には津久井浜高校IAが1名参加予定です。
卓話食品の自給」 神奈川・横須賀プロバスクラブ 山ア 省二様
卓話者紹介 山ア 省二様 日本の食品自給率の推移 食料自給率1
食料自給率2 食品別国内自給率
米・パン・麺類
食品別国内自給率
野菜・果物類1
食品別国内自給率
野菜・果物類2
食品別国内自給率
野菜・果物類3
食品別国内自給率
野菜・果物類4
食品別国内自給率
野菜・果物類5
食品別国内自給率
魚介類1
食品別国内自給率
魚介類2
食品別国内自給率
その他の食品
食品別国内自給率
肉類
食品別国内自給率
飲物
食料消費の割合 農作物輸入額 エタノールの有効性
輸入食品に対し抱くイメージとは?
国内にないものが手に入る
価格が安い
粗悪品が多い
生産地などの衛生状態などが不明
生産者の様子がわからない
製品の行程が不明
日本における輸入食品の問題点

輸入食品の占める割合が大きく、海外での関連の事件の影響を受けやすい
生産国での衛生管理レベルに差がある
加工品では原材料の原産国が複数に渡ることもあり、
それぞれの衛生管理が異なる→管理が難しい
食品での安全基準(添加物など)が、日本(食品衛生法)と
海外とでは異なる
国内での流通が複雑で、問題発生時の国内調査が難しい
自給率を高めよう
主要先進国で自給しない国は日本だけ
コメの需給を高め、コメ生産業者を育てよう
育てる魚(養殖)を高めよう
畜産業を活性化し、国産の肉を食べよう
20年後は食料危機となる→自給率を高めよう

-end-

前回例会

  次回例会