花と四万温泉と富岡製糸場

実施日 平成24年6月21日(木)〜22日(金) 1泊2日
乗車場所 各地
行程
6月21日(木) 配車各地最終横須賀 7:30発=横々・馬堀IC=首都高=大黒PA8:30=東北道
=10:00 羽生SA=岩舟JCT=北関東道・足利IC=11:00足利学校・鑁阿寺(見学・参拝)12:15 発
=12:15(昼食)=13:45(赤堀しょうぶ園or14:30赤城山のツツジ=関越道=17:00 四万グランドホテル
足利学校

足利学校
「日本最古の総合大学」足利学校の創建については様々な説があります。上杉憲実が関東菅領に菅領になると学校を整備し、書籍の寄進や庠主(校長)を招き入れ、学生の養成をしました。16世紀の初頭には生徒は三千人を数え、フランシスコ・ザビエルによって海外にも紹介されました。

鑁阿寺(ばんなじ)

鑁阿寺(ばんなじ)
源姓足利氏二代目の足利義兼(よしかね)が、大日如来を祭ったのが始まりといわれ。その後、三代目の足利義氏(ようじ)が、足利一門の氏寺としました。鑁阿寺はもともとは足利氏の館。周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えています。宗派は真言宗。

赤城山のレンゲツツジ 赤城山のレンゲツツジ
6月上旬〜下旬にかけての白樺牧場を燃えるようなオレンジ色に染めるのは、このレンゲツツジ10万株の大群生。
赤堀しょうぶ園

赤堀しょうぶ園
所在地:群馬県伊勢崎市下触町213他
時期:6月上旬〜下旬
国指定史跡「女堀(おんなぼり)」には、24,000株の花しょうぶが咲き誇る。
紫と白の花のグラデーションは美しく、雨の日にはより情緒を増す。

四万温泉 四万温泉
国民保養温泉第一号。雄大な自然に恵まれ、四季折々で楽しめる観光スポット温泉は「塩化物・硫酸塩泉」で、肌にしっとりと優しくなじむ特徴をもっています。
6月22日(金) 四万温泉9:00=関越=藤岡JCT=上信越・横川IC=11:00碓氷鉄道文化村=12:05昼食=14:00富岡製糸場見学15:30=
=上信越・関越=16:30三芳SA=外環=首都高=18:00大黒PA=横々=19:00横須賀
碓氷鉄道文化村 碓氷峠鉄道文化むら
104年の歴史に幕を下ろし廃線となりました碓氷線ですが、その歩みのなかで刻んできた歴史的価値は非常に大きなものがあります。旧松井田町やJR東日本の協力を得て、この「碓氷鉄道文化村」を開村しました。
富岡製糸工場 富岡製糸場
鎖国政策を変えた日本、当時最大の輸出品は生糸でした。輸出の急増によって需要が高まった結果、質の悪い生糸が大量につくられる粗製濫造問題がおき、日本の生糸の評価が下がってしまいました。そこで政府は生糸の品質改善・生産向上と技術指導者を育成するため、洋式の繰糸器械を備えた模範工場をつくることにしたのです。明治5年(1872年)、明治政府が日本の近代化のために最初に設置した模範器械製糸場です。

-end-