例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 新中    宗光
 副会長 佐藤       明
 幹事 安田       治
 会報委員長 大橋    昭夫

RIテーマ “ENGAGE ROTARY CHANGE LIVES

国際ロータリー会長 ロン D.バートン
(
米国オクラハマ州 、ノーマンRC

第2780地区ガバナー
相澤 光春
(ふじさわ湘南RC)

第1698回例会週報
2014年3月3日(月)
斉唱 「君が代」
合唱 「奉仕の理想」
唱和 「四つのテスト」
ゲスト紹介

株式会社門倉商店 副社長
森田 剛様

ビジター紹介

なし

会長報告 *ガバナー事務所より、「次年度地区役員・委員のお知らせ」受領。
   地区副幹事に宮本清志会員(地区役員)。
*日本支局より、3月のロータリーレート、1ドル102円。
幹事報告 *ロータリーの友、2014年3月号受領。
出席報告
会員(内免除会員) 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
19名(10名) 12名 4名 92.31% 87.50%

87.50%

メークアップされた会員
  地区協議会打合せ→宮本会員
  地区青少年交換オリエンテーション→宮本会員
誕生祝 夫人誕生祝

後藤 忠雄会員
安田 治会員
 

安田 佳代子様
 
入会祝 なし

ニコニコボックス報告

新中 宗光君 森田様、本日卓話よろしくお願いします。
佐藤 明君 森田さん、スピーチよろしくお願いします。
安田 治君 誕生祝、ありがとうございます。
大橋 昭夫君 森田様、卓話よろしくお願い致します。
永井不士男君 森田様、宜しく御願い致します。
宮本 清志君 森田様、卓話宜しくお願いします。
西田 金忠君 森田様、本日の卓話よろしくお願いします。
森 勇人君 森田様、卓話楽しみにしています。
坂本 喬彦君 いつまでも寒いですね。桜の開花も遅れそうです。
10 平野 忠雄君 森田様、スピーチ宜しくお願い致します。
11 赤木 慎一郎君 森田様、卓話よろしくお願いします。

前日計

454,790円 本日計 17,000円 累計 471,790円
委員会報告 職業奉仕委員会委員長:永井不士男会員 
職場見学会(移動例会)
開催日時:平成26年3月24日(月)
場所:ヤクルト富士裾野工場見学
交通手段:キール観光7:30→各地ピックアップ→湘南信金前8:00出発
費用:昼食代(3,000円)
ゲスト:佐久間栞さん

卓話「生ゴミの資源化の進展〜フィリピンにて〜」 森田 剛様

昭和32年1月21日生まれ、大阪出身、京都大学、農学部、農林生物学科卒
昭和56年〜平成8年、丸紅勤務(東京、ロンドン、マニラ)、その後自営業、コンサルタント
第一段階
ミミズによる方式
ゴミ増加に悩むフィリピンの都市部で、ミミズを活用した処理法が注目を集めている。
同国では焼却場の建設が法律で認められていないため、一部の地域では生ゴミの
悪臭が深刻。ゴミをミミズに食べさせ堆肥にすれば、臭いが改善できる。
高い経済成長の裏で置き去りにされたゴミ問題の救世主になるかと期待が高まっている。
森田さんは「ゴミ処理によってミミズを養殖できれば飼育のための雇用を生み出すことも
できる。フィリピンの貧困や格差の解決にもつながってほしい」と期待している。(環境、経済、就労の3件の同時成立)
2013年8月18日付 日本経済新聞より抜粋
自然界をこれ以上破壊しない為のプロジェクト
1.簡単な管理
2.安い費用
3.自然な方法による製造
  第二段階
CA(消化液)とミミズによる併用方式
スピードが7〜10倍で簡単
マニラにて特許申請中
ミミズ培地、CA(又は強化CA)によって、余剰有機物の資源化が簡単に拡大することができると予想される。
第三段階
リサイクルシステムの確立
生ゴミ→堆肥→一方でメタンガスの回収→発電
現地で必要とするもの(設備の設置が進むために)
1.輸送のためにトラック 1〜2台
2.生ゴミを粉砕する粉砕機 何台でも(1台約30〜50万円)
3.中心となる場所の設置 50〜100万円あれば大きなサポートとなります。
今後期待すること
皆様のご支援。
ロータリークラブのプロジェクトの支援。(グローバル補助金等)
企業、組織の社会的責任としての支援。
現地のロータリークラブとタイアップしていただき、ご支援願いたい。

前回例会

  次回例会