例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 宮本 清志
 副会長 森     勇人
 幹事 大橋 昭夫
 会報委員長 大橋 昭夫
RIテーマ “Be a gift to the world
国際ロータリー会長
K.R.ラビンドラン
(
スリランカ 、コロンボ ロータリークラブ所属

第2780地区ガバナー
田中 賢三
(茅ヶ崎RC所属)

第1795回例会週報
2016年5月23日(月)
合唱 「それでこそロータリー」
ゲスト 株式会社財産ドッグ取締役・シニアコンサルタント 加藤 豊様
ビジター
なし
会長報告 *ガバナー事務所より、「規定審議会報告」受領。
*ガバナー事務所より、「ROTEX懇談会及び青少年交換オリエンテーション開催通知」受領。
   開催日:平成28年6月4日() 
   開催場所:第一相澤ビル 
   開催時間:ROTEX懇談会:13時30分〜15時00分 オリエンテーション:15時〜17時
   登録締切:平成28年5月31日(火)
幹事報告 *横須賀西クラグより、「チャリティコンサート収支報告」受領。
出席報告
会員(内免除会員) 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
16名(9名) 12名 7名 85.71% 86.67%

86.67%

メークアップされた会員
地区財団補助金説明会→赤木会員
第1グループ三役会→宮本会長、大橋幹事

ニコニコボックス報告

1 宮本清志君 加藤様、卓話宜しくお願いします。
2 森 勇人君 加藤様、卓話よろしくお願い致します。
3 大橋昭夫君 加藤様、卓話よろしくお願い致します。
4 井上祐一君 加藤豊様を卓話者にお迎えして。
5 菱沼正喜君 加藤様、宜しくお願いします。
6 永井不士男君 加藤様を卓話者にお迎えして。
7 西田金忠君 卓話よろしくお願いします。
8 平野忠雄君 加藤様、卓話宜しくお願い致します。
9 新中宗光君 加藤豊様、ようこそ。本日、卓話よろしくお願いします。
10 赤木慎一郎君 財産ドック取締役・シニアコンサルタント加藤様、卓話ヨロシクお願いします。
11 長瀬 弘君 財産ドック取締役・シニアコンサルタント加藤様、本日の卓話よろしくお願いします。

前日計

518,939円 本日計 11,000円 累計 529,939円

株式会社財産ドック 加藤 豊様

私の著書「税理士が教えてくれない不動産オーナーの相続対策」の要点を説明させて戴きます。
川崎幸ロータリークラブのメンバー(会員数37名)です。例会場は川崎日航ホテル11階です。金曜日が例会日です、どうぞメークアップにお出かけ下さい。

兄弟のみになった時が問題

路線価(道路につけた値段)ではない。

重加算の大半は名義貸し預金
5年以内に申告書を再提出して戻ってきたお金が49億2400万円

もめない対策を第一優先に考える

建物を建てることによって土地の評価が下がること(5000万→4100万)は間違い
建物評価がプラスされる
節税だからと人口減少の時代に土地に建物を建て(借り入れで)ることは危険

1億円−2000万円=8000万円には譲渡税が課税される


相続税の納税に関して銀行は納税義務者の収入に着目し、不動産を担保提供してもお金は貸してはもらえない

財産が健康か?(売却可能か)

家族間で信託行為ができる

75歳を越えると認知症の発症率が高まる
 不動産健康診断
 ポイント  ✔  ポイント
 間口が2m未満の土地   市街地調整区域内の山林・雑種地
 間口が2m以上でも奥行きが異常に長い土地 10   築年数が古く空室の多い賃貸マンション
 道路面から5m以上、高低差のある土地 11   境界がはっきりせず道路との関係が不明確な底地
 (借地人がいる土地)
 全体が傾斜地の土地(造成費大) 12   別荘地・リゾートマンション
 前面道路が建築基準法の道路に該当しない時 13   広大地には該当しないが路線価評価より低く売れる場合
 無道路地 14  私道(位置指定道路)
 極端な不整形地 15  土壌汚染・埋蔵文化財・地下埋設物のある土地
 面積が大きい土地(500u以上)
 →広大地適用可否判断
 相続トラブルチェックシート(不動産編)
 ポイント  問題点
 誰に相続させるか決めていない  遺言書がなければ、残された家族・法定相続人などが協議して決めなければならないので、もめることがある。
 共有名義である  何をするにも所有者全員の意見の一致・承諾が必要。二次相続が発生すると所有者がどんどん増え、動かし用のない不動産になる可能性がある。
 亡くなった方名義の不動産がある  そのままにしておくと、相続人がどんどん増えていき、戸籍等の必要書類も増えて、相続手続きが更に複雑で難しくなる。
 土地と建物の所有者が異なる  土地のみ、建物のみの売買は難しい。
 配偶者・子・兄弟で仲が悪い  相続発生時、相続手続きが困難になり長期化する。親族間での調停が増えているようである。
 過去に離婚経験がある  前妻(夫)との間に子があり、現妻(夫)との間にも子がいる場合、法定相続人が増えているため、もめる危険性が高い。
 子どものいない夫婦  子どもがいない夫婦の場合、相続には配偶者の兄弟姉妹の同意が必要。(親が亡くなっている場合)
 違法建築不動産(既存不適格物件)である  増築などで規定面積をオーバーしている物件など。そのままだと売却が難しい不動産になる。銀行の融資が難しくなる。(抵当権は設定できない)
 入居率が低い、または古いアパート・マンションである  銀行の融資が受けにくい。売却困難な不動産。
10  購入した時の売買契約書がない  物件取得額を証明できない場合、売却時に余計な税金(所得税・住民税)が発生する可能性がある。(売却金額の95%に課税される場合も・・・)
 相続トラブルチェックシート(遺言編)
 ポイント  問題点
 離婚経験があり、前妻(夫)の子がいる  前妻(夫)との間に子があり、疎遠な場合。夫(妻)が何もせず亡くなった場合、預金解約・不動産相続などの手続きには、前妻(夫)の子の同意が必要。
 子どもがいない夫婦  相続には配偶者の兄弟姉妹の同意が必要。
 相続人が兄弟姉妹のみ  お世話になった兄弟姉妹に遺してあげたい。兄弟姉妹間でトラブルにならないようにしたい。
 「自社株」と「不動産」と「お金」のバランスが悪い  相続財産の大半が自社株や不動産で、現金がわずかな場合。分けにくい・分けられない・分けるべきではないので、もめることが多い。
 事業の継承が心配  経営している会社を守りたい。遺言で何か対策ができる?
 財産を多く残したい子どもがいる  お墓・仏壇を守る子ども、介護してくれた子どもに多く遺してあげたい。
 生前贈与した子どもがいる  すでに不動産やお金をあげた子どもには相続させなくてもいいと思っている。他の子どもに遺すには、どうしたらいいか?
 相続税が心配  納税資金が不安。生前に節税対策をしたい。
 相続人がいない  相続人がいないことが確定すると、財産が国に帰属することになる。
10  障害のある子どもがいる  自分が亡くなった後、財産をどのようにわけたらいいのか?

前回例会

  次回例会