![]()  | 
    
    
  | 
  
      
  | 
    
| 
       
  | 
      
       
  | 
    
| 
       
  | 
      
| 第1893回例会週報 | 
| 2018年9月3日(月) | 
| ■斉唱 | 「君が代」 | 
| ■合唱 | 「奉仕の理想」 | 
| ■唱和 | 「四つのテスト」 | 
| 
     平成30年  |    
    9月10日(月)→クラブ協議会 | 
| 9月17日(月)→休会(敬老の日) | |
| 9月24日(月)→休会(秋分の日振替休日) | |
| 9月27日(木)→三浦クラブとの合同例会 18時30分点鐘「葉山商店」 | |
| 出席義務者 | 出席免除者 | 出席義務者出席 | 出席免除者出席 | 本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 | 
| 8名 | 9名 | 4名 | 7名 | 
    73.33% (11÷15)  |       
    66.67% | 
     66.67%  |       
  
| ■メークアップされた会員 | |
| なし | |
|      
     前日計  |              
            
    88,000円 | 本日計 | 24,000円 | 累計 | 112,000円 | 
| ■卓話 「家康のスペイン交易と浦賀」 中世史研究家 鈴木かほる様 | |
| 
       
      読売新聞 横須賀版 2018年(平成30年)2月18日(日曜日)付けより 
      浦賀は長崎、平戸とともに徳川家康が開いた国際貿易港で、1604年(慶長9年)から家康の死去で 
      香港で開かれた「第3回アジア太平洋地域水中文化遺産会議」に出席して鈴木さんは、 
      家康の外交顧問で国際貿易の礎を築いた英国人ウィリアム・アダムス(日本名・三浦按針)に 
      現在、フィリピン、メキシコ、スペインの3国は、大航海時代の「マニラ―アカプルコ航路」の 
      東京海洋大学の岩淵聡文(あきふみ)教授(海洋文化学)は「ガレオン船航路への関心は 
      浦賀をユネスコ世界文化遺産に! 
      
      
      建碑の主旨 
      
      国際貿易浦賀の実態 
      
      2018年8月吉日  | 
    |