![]() |
|
|
RIテーマ “ROTARY SHARES” |
|
|
第2780地区ガバナー |
|
第1440回例会週報 |
|
2008年3月31日(月) |
| ■合唱 | 『奉仕の理想』 | |||
| ■ゲスト紹介 |
なし |
|
||
| ■ビジター |
なし |
|
|
|
| ■会長報告 | *ガバナー事務所より、「GSE5260地区チーム歓送会、2780地区壮行会開催通知」受領。 |
| 4月14日(月) 藤沢産業センター8階 | |
| *ガバナー事務所より、「ロータリーレート変更のお知らせ」受領。 | |
| 4月1日より→98円 | |
| 現行→108円 | |
| ■幹事報告 | *横須賀北RC・横須賀南RC・横須賀西RCより4月の例会案内受領。 |
| *ガバナー月信受領。 |
|
■出席報告 |
会員 | 出席 | 欠席 | 本日の出席率 | 前週メーキャップ前 | 前週メーキャップ後 |
| 25名 | 17名 | 8名 | 68.00% | 68.00% |
68.00% |
|
■メーキャップされた会員 |
| なし |
| ■ニコニコボックス報告 | ||
| 1 | 西塚 五郎君 | 次年度クラブ協議会よろしくおねがいします。 |
| 2 | 坂本 喬彦君 | 今日、会津方面は雪だそうです、寒いですよ。 |
| 3 | 折笠 仁志君 | 本日、宮本会員腰痛が悪化し、インターアクトの件は休み。 |
| 4 | 菱沼 正喜君 | いよいよ次年度が近づいてきました。坂本さん、安田さん宜しくお願いします。 |
| 5 | 森 勇人君 | 津久井浜高校岩澤先生、ようこそ。インターアクト報告よろしくお願いします。 |
| 6 | 山本 有紀君 | 坂本会員、安田会員クラブ協議会報告よろしくお願いします。 |
| 7 | 安田 治君 | 最後の40代です。 |
| 8 | 安田 治君 | 妻に花をありがとうございました。 |
| 9 | 野 正美君 | 次年度「クラブ協議会」よろしくお願いします。 |
|
前日計 |
571,961円 | 本日計 | 16,000円 | 累計 | 587,961円 |
|
|
| ■インターアクト一泊研修会報告 | |||
|
岩澤邦明様 |
|||
| 日程 | 平成20年3月29日(土)〜30日(日) | ||
| 場所 | 厚木市立七沢自然ふれあいセンター | ||
| 感想 | 1.年次大会の運営は改善の時期に来ている。 | ||
| 2.IAC、RCの知名度を向上させることが必要。 | |||
| 3.野外炊事で生徒達は貴重な体験をしました。 | |||
| 4.「何でも鑑定団」北原照久さんの、ご自分の体験談を交えての講演に、 | |||
| 生徒達は大いに刺激をうけたようです。 | |||
| 私事 | 4月に転勤します。 | ||
| インターアクトの結成、韓国留学生の受け入れ、カナダへ留学生派遣、 | |||
| 海外研修旅行等、生徒達に視野を広げる機会を与えていただき、感謝で一杯です。 | |||
| 後任の教諭には分掌として引継ぎます。 | |||
|
■2008〜2009年度クラブ委員会組織表(案) |
|||
|
|
坂本副会長、安田副幹事から次年度委員会組織表(案)の提示。 | ||
|
|
出席者、全員同意。 | ||
|
■2008年春季旅行計画案 |
|||
|
|
西田親睦委員長 | ||
| 旅行日 | 平成20年5月8日(木)〜9日(金) | ||
| 費用 | 32,000円 | ||
| 日程 | |||
|
1日目 |
横須賀7:00〜最終7:45発==横々==首都高==8:30大黒PA(休憩) | ||
| ==常磐道==9: 45守谷SA(休憩)==11:30益子共販センター(昼食 、買物) | |||
| 13:30水晶湖の芝桜14:00==一般道==宇都宮 | |||
| ==宇都宮道路==鬼怒川有料==16:20川治温泉(宿泊) | |||
|
2日目 |
川治温泉8:00==鬼怒川有料==土産屋 9:10==宇都宮有料==東北道・宇都宮IC | ||
| ==10:30足利フラワーパーク(花見散策)==12: 20昼食(足利いけもり)13:05 | |||
| ==13:35館林・つつじヶ岡公園14:35==14:50茂林寺(参拝)15:20 | |||
| ==東北道・佐野IC==首都高==横々==横須賀各地 19:00 | |||
| ■表紙のメッセージ(ロータリーの友4月号) | ||||
|
|
●幽玄の世界(埼玉県) | |||
| 撮影 | 染谷 英壽さん(2770地区 春日部RC) | |||
| 染谷氏はこう言う。 | ||||
| 「山門をくぐると、しだれ桜の咲く境内はまるで幽玄そのものの世界で、 | ||||
| そのなかにぐいぐい引き込まれるようで、そんな絶妙の雰囲気を | ||||
| どれほど出せるか、ひたすら無心になって撮りました。」と言う、 | ||||
| さらに、 | ||||
| 「本堂には幕末の清雲寺事件の際の弾痕が残っていて、 | ||||
| まわりにそびえるしだれ桜はそんな悲劇を見てきていると思うと、 | ||||
| 畏敬の念にかられる」とも。 | ||||
|
|
●輝きの夕景(長野県) | |||
| 撮影 | 田中 均さん(2770地区 さいたま新都心RC) | |||
| 「混雑を考え、高遠市街地を避けて山側から回り込むルートで向かった。 | ||||
| 夕刻四時を過ぎ、高遠近い美和湖畔を急いで走っていると、 | ||||
| ふっと目の端に金色の光がかすめたように思い、引き返すと、 | ||||
| あっと驚く光景が飛び込んできた。 | ||||
| 湖面も波の動きに合わせて光りかがやいていた。 | ||||
| すばらしい夕景に出会えて感動した」 | ||||
| と、田中均氏。 | ||||
-END-