■「高校野球について」湘南学院高等学校野球部 部長 熊籔茂紀様 |
 |
今春のセンバツ大会(3月23日開幕)についてお話します。 |
全国9地区から選抜された高校が卜−ナメントで戦う大会。 |
関東・東京地区からは6校(関東から4校・東京1校・残り1校を選ぶ) |
主催者(日本高野連・毎日新聞社)による招待試合形式(近年は21世紀枠で3校) |
関東ベスト4(桐蔭学園・春日部共栄・山梨学院・習志野) |
東京大会優勝校(国士舘) |
|
6校目(東海大菅生・横浜)投手カ(及川)の評価、出場すれば優勝候補、東京のレベル |
|
桐蔭学園(センバツは16年ぶり) |
|
木本監督(甲子園初出場・初優勝)、土屋監督が率いた名門(垢ぬけたスマートな野球で高木大成や高橋由伸を育て強い時代を築く) |
|
片桐監督は強い時代の申し子。情熱家で勝てなかった時代の苦労の中で見えた「選手ファースト」を実践。 |
|
昨秋の県大会で横浜に敗れたが準優勝、関東大会は見事優勝し、センバツを当確とした。 |
|
伊禧(3年・左腕投手) |
|
関東大会で連続完投勝利、甲子園ではエースナンバー、 |
|
Max
1 3 3
キロのストレートとスライダーはキレ抜群、 |
|
打者の芯を外すピッチング。緩急をうまく使う。 |
|
森(3年・主将・遊撃手)関東大会、常総学院戦で逆転サヨナラ満塁ホームラン、 |
|
ランナーがいればいるほど燃える男 タフである。 |
|
横浜 |
|
渡辺監督(センバツ初出場・初優勝・永川投手) |
|
松坂投手を擁して5冠 |
|
平田監督は夏3度甲子園、センバツは初出場 名将からバトンタッチされた若き監督の悩みや |
|
迷いは相当なもの。「待つ・同意する指導」を実践。 |
|
昨秋県大会決勝では、桐蔭学園に1
1−
2
で大勝、関東大会では春日部共栄に2−9(コールド)負け。 |
|
及川(3年・左腕投手) 大会屈指左腕 Max153キロストレート、キレ抜群のスライダー
、 |
|
強烈な腕の振りで投げるのでワンバウンドでも手が出てしまう。 |
|
春日部共栄戦では、制球を乱し3回5失点、 |
|
2年投手で右腕木下、左腕松本も来年のドラフト候補。 |
|
内海(3年・主将・一塁手)勝負強さは抜群、元気で明るい上にリーダーとしての自覚が備わった。 |
|
渡会(2年・二塁手)打撃センスの高い左バッター、練習試合で高速道路に打ち込む。 |
課題 |
大砲不在のため、いかに打線をつなげていくか。ロースコアで1点を争う試合になったときにどうか。 |
|
ワンヒットで2塁まで進む野球ができるか。 |
他の有力校 |
|
|
星稜(石川) |
|
奥川(3年・右腕投手)2年生唯一のU− 1 8 ジャパンに選出。夏の甲子園は自己最速 |
|
の1 5
0キロをマーク。 強いチームにはフォークを使う。 |
|
秋季北信越大会優勝、神宮大会準優勝 |
甲子園の厳しさ |
|
|
大会の精神に「野球を通じて社会に役立つ立派な人間づくりを目指す教育の一環としての |
|
高校野球」と目標が掲げられ、常にルールを守りフェアーなプレーに徹すること、とされている。 |
|
|
|
ただ試合をするのではなく、ハツラツとしたプレーとなるハイレベルな行動が要求される |
|
様々な指導・叱責がある一試合前あとの挨拶、グラウンド内の行動、ユニホームの着方 |
|
ピッチャーの間合い、ガッツポーズ、などなど。 |
|
|
|
神奈川では、初出場のチームがあっても、これに臆することなくプレーできるように、県 |
|
大会から甲子園レベルの厳しさを求めている。おそらく47都道府県の中で一番、マナー |
|
は厳しい。 |
|
⇒甲子園での試合後の反省会では指摘されることはまずない。褒められる。 |
甲子園を味方につける |
|
|
相手としてやりづらい学校・大阪・兵庫(近畿圏)代表、被災地の代表、沖縄県の代表 |
|
21世紀枠 |
|
8回あたりから負けている学校への応援度が凄まじい(特にここ1・2年) |
|
東海大相模⇒冷却スプレー作戦 |
|
神奈川⇒キャッチャーマスク拾う作戦 |
この春・夏有力校 |
|
|
桐光学園は谷村(右)・富田(左)の二枚看板。富田は松井2世、ほとんどの選手が昨年の夏を経験。 |
|
慶応義塾は総合力の高さが売り。秋季県大会は準決勝で横浜に1−2で敗退。 |
|
どちらが勝ってもおかしくない好ゲーム。 |
|
東海大相横は秋季県大会準々決勝で横浜に2−5で敗戦。ピッチヤー陣が例年と比べると手薄。 |
|
厚木北は秋ベスト4、横浜商業は秋ベスト8 |
|
若く熱意のある指導者がいる学校に生徒が集まる。 |
|
白山(村田監督)、大師(野原監督)。 |
|
神奈川は公立高校にも素晴らしいピッチャーが数多くいる。 |
|
強豪私学であってもトーナメ
ント戦の早い段階であたると苦戦する。 |
|
横須賀では…湘南学院と三浦学苑、公立では津久井浜の投手がよい。 |
|
県のレベルでいうとベスト8〜16クラス
。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|