例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 長瀬 弘
 副会長 赤木 慎一郎
 幹事 宮本 清志
 会報委員長 小林 伸行

 2018-2019年度 RIテーマ 「BE THE INSPIRATION」
国際ロータリー会長
 国際ロータリー会長 バリー・ラシン(Barry Rassin)
バハマ(ニュープロビデンス島) East Nassau ロータリークラブ所属

第2780地区ガバナー
脇 洋一郎
(茅ヶ崎湘南ロータリークラブ所属)

第1925回例会週報
2019年6月17日(月)
合唱 「それでこそロータリー」
ゲスト
ビジター

桐ケ谷主税様
落合伸一様
(横須賀西)
会長報告 *ガバナー事務所より、「第15回日韓親善会議開催通知」受領。
   9月28日()、仙台国際センター2階、登録締切7月31日(水)
   登録料は20,000円(晩餐会費含む)
*国際ロータリーより、「会員増強担当部、オンラインの入会候補者情報プログラムに関する資料」受領。
*ガバナー事務所より、「2019〜2020年度委員会議事録」受領。
幹事報告 *三浦クラブより、7月の例会案内受領。

今後の予定

 6月24日(月)→1926回例会(移動夜間例会 横須賀甲羅本店 18時30分点鐘)
 7月 1日(月)→1927回例会(例会場「三役、年間活動方針発表」)
 7月 8日(月)→1928回例会(例会場「各委員長年間活動方針発表1」)
 7月15日()→休会(海の日)
 7月22日(月)→1929回例会(例会場「各委員長年間活動方針発表2」)
 7月29日(月)→1930回例会(第1グループ合同例会 ホストクラブ:横須賀南西クラブ)
出席報告
出席義務者 出席免除者 出席義務者出席 出席免除者出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
7名 8名 2名 4名 54.55%
(6÷11)
69.23%

69.23%

メークアップされた会員
第一グループ次年度三役会→赤木、菅原会員
地区規定審議会報告会→赤木会員

ニコニコボックス報告

1 桐ケ谷主税様 本日は、次年度親睦委員長の為、8月8日(木)の西クラブ夜間例会に、
(横須賀西) 南西RCより、5名の参加が有ると聞いて挨拶に参りました。宜しくお願いします。
2 落合伸一様 本日はよろしくお願いします。
(横須賀西)
3 長瀬 弘君 「会長・幹事一年を振り返って」発表よろしくお願いいたします。
ビジターの桐ケ谷様・落合様ようこそ。
4 赤木慎一郎君 会長・幹事、一年を振り返っての発表宜しくお願いします。
ビジターの桐ケ谷様・落合様 ようこそ。
5 宮本清志君 横須賀西RC、桐ケ谷さん・落合さんようこそ。
会長・幹事一年を振り返って 宜しくお願いします。               
6 井上祐一君 会長・幹事一年間を振り返っての発表よろしく。
 ビジターの桐ケ谷様・落合様ようこそ」。
7 永井不士男君 桐ケ谷さん・落合さん ようこそ。
8 森 勇人君 横須賀西RC 桐ケ谷さん・落合さんようこそ。
「会長・幹事一年を振り返って」 よろしく。

前日計

492,866円 本日計 8,000円 累計 500,866円

「 会長・幹事一年を振りかえって」

長瀬会長
入会5年目の私が伝統ある横須賀南西ロータリーの会長のご指名を頂き、身の引き締ま
る思いの1年前でした。
この1年を振り返ると、PETSに始まり、各種の地区の研修に参加する中でロータリー
の一員であることの実感を、また、ロータリーの役割や意味合いをそれなりに実感するこ
とが出来、個人的には充実した1年であり全てに感謝の気持ちであります。
しかし会長職としては、誠に不甲斐無く、皆さんにご迷惑をかけた本クラブとしても最
悪の年度ではなかったかと反省しきりです。
活動の基本方針として
1.  本クラブの規模、あり方を将来を見据え検討する〜5年後25名・内女性3名
2. 会員増強をクラプ員総員で努力する
3. 例会充実〜出席率向上(早朝・夜間移動例会・会員卓話・月間日標の題材卓話・一般卓
)石渡卓湘南信用金庫理事長・横須賀上地市長・プロバス会員
4. 定款・細則の見直し〜格調を保ちつつ柔軟に
5. 奉仕活動の充実〜万代補助金事業・ロータリーデイ(清掃活動)・地域との連携(桜祭り・
苗木植樹)・盲導犬・新たな奉仕活動の検討
6. 地区活動との連携・第一グループとの連携・友好クラプとの連携・プロパスとの連携
7. 地区方針の履行
上記の7項目をあげましたが、全からくが中途半端に終わり申し訳なく存じています。
しかし、まんだい寺子屋補助金事業は阿部志郎先生講演のみの実施で終わったものの、
米山梅吉氏の思いの一端を、万代会館の保存・利用の地域活動に参画することで、今後も

継続できる基が出来たことや、来年度補助金事業として馬門山海軍墓地や地域イベント公

園の緑地植栽など地域奉仕への道を作れたことが救いであります。これらも赤木副会長・
宮本幹事そしてクラプ員皆様のご協力のおかげと感謝いたします。また、事務局の久米さ
んには何かと気をもませ、申し訳ありませんでした。そして、事務所を提供して下さって
いる湘南信用金庫 石渡 卓理事長を始め、北久里浜支店の皆様方に感謝申し上げ1年の
振り返りといたします。
来年度は是非にも、横須賀南西ロータリークラプ員皆様が、個人としてもいかに、社会
発展の為に1人1人が何が出来るか、何をするのか、の原点を見据え、皆様の内存されて
いる力と能力そしてご経験を正に発揮し「社会を変える行動人」としての楽しいクラブ
作りを成し遂げていけれぱと思います。
会員の増強を是非にも 例会を有意義に・たのしいものに
ありがとうございました。  
宮本幹事
本年度は地区補助金を獲得したものの諸事情により断念をしたことは
誠に残念でした。
補助金の活動をするため三役で何度も会合を開きました。
万代会館にて野点をしようとしました。しかしお茶の流派により、手かせ
足かせになり断念をした事が悔やまれます。
しかし、湘南信用金庫北久里浜ホールにて、阿部志郎先生の講演が立ち見が
出る程、大盛況に終わりその点は良かったと思っています。
補助金が実行されずに 長瀬会長には本当に申し訳なく思っております。

前回例会

次回例会