|
令和元年度神奈川スプリングチャレンジ大会要項 |
資料提供 神奈川県少年ソフトボール連盟鶴見支部
| 1.主催 | 神奈川県少年ソフトボール連盟 |
| 2.主管 | 神奈川県少年ソフトボール連盟 鶴見支部 |
| 3.後援 | 神奈川県ソフトボール協会 横浜市ソフトボール協会 鶴見区ソフトボール協会 |
| 4.協賛 | 内外ゴム株式会社 ナガセケンコー株式会社 |
| 5.大会日 | 令和2年2月23日(日) |
| 6.会場 | 横浜市立新鶴見小学校、新鶴見公園グランド |
|
予備日 |
令和2年3月1日(日) |
| 7.監督会議 | 午前7時00分(新鶴見小学校 本部前) |
| 8.開会式 | 午前7時15分(新鶴見小学校 校舎前) 〒230-0002 鶴見区江ヶ崎町2-1 045-583-8915 |
|
| 9.参加資格 | 各支部1チームとし、県少連及び日ソ協に登録の5年生以下で編成されたチームとする。 | ||
| 10.チーム編成 |
監督1名、コーチ2名、スコアラー1名、選手25名以内 |
||
| 登録用紙に必要事項を記入の上、2月8日(土)までに下記宛に送付すること。 | |||
| 送付先:鶴見支部 北谷弘幸 | |||
| 11.参加費 | 15,000円 (大会当日納入) | ||
| 12.抽選 |
令和2年1月11日(土) 県少連理事会で行う。 |
||
| 春季全国大会・県予選会の上位/下位4チームをそれぞれABブロックに分ける。 | |||
| 13.試合方法 |
1) 8チームを2ブロックに分け予選リーグ戦を行う。 |
||
| 2) 各ブロック上位2チームの決勝トーナメントにより順位を決定する。 | |||
| 13.試合規則 | 2019年度オフィシャルソフトボールルールを適用する。 | ||
| 但し、次の特別ルールを設ける。 | |||
| 1) |
試合時間は、7回戦60分とし、55分を越えて新イニングに入らない。 |
||
| @ 予選リーグは勝ち点方式とし、勝ち=1.0、引き分け=0.5を付与する。 | |||
|
勝ち点が同点の場合は、当該チームの勝敗、少失点数、抽選の順でブロック順位を決定する。 |
|||
| A 決勝トーナメントで同点の場合は、タイブレーカーを適用し、決着が付くまで行う。 | |||
| 2) | コールドゲームは、降雨・日没・その他突発的な事情などにより、試合の継続が不可能と | ||
| 判断された場合は、3回あるいはそれ以上の回が終了した場合に成立するものとする。 | |||
| 得点差コールドゲームは3回以降10点差、5回以降7点差とする。 | |||
| 3) |
使用球は内外2号ボール、使用バットは2号バットおよび1号バットとする。 |
||
| 4) |
試合前のフィールディングは5分間とし、2試合目からは行わない。 |
||
| 5) | 打順表は4枚を前の試合の3回表までに提出してください。 | ||
| 14.表彰 | 優勝、準優勝チームには、賞状 ・トロフィーを授与する。 | ||
| 15.傷害 | 危険防止には各自が注意し、役員・審判員の指示には直ちに従ってください。 | ||
| 負傷については、主催者といえどもその責任は負いません。 | |||
| 16.弁当注文 | 弁当注文表 | ||
| 17.連絡先 | 鶴見支部 北谷弘幸、月山修三 | ||
