![]() |
|
RIテーマ “Reach
Within to Embrace Humanity” |
|
第2780地区ガバナー |
第1613回例会週報 |
2012年3月5日(月) |
|
|
|
■斉唱 | 「君が代」 |
■合唱 | 「奉仕の理想」 |
■唱和 | 「四つのテスト」 |
■ゲスト紹介 |
元国際ロータリー財団国際親善奨学生 田中 有佳子様 |
|
■ビジター紹介 |
なし |
|
■会長報告 | *ガバナー事務所より、「2012年度地区協議会開催通知」受領。 | |
開催場所:湘南工科大学 | ||
開催日時:平成24年4月22日(日) 登録開始:11:30〜12:30 | ||
協議会:12:30点鐘 登録費:6,000円/一人 | ||
登録締切:平成24年3月19日(月) | ||
*ガバナー事務所より、「鎌倉ローターアクト創立40周年記念大会開催通知」受領。 | ||
開催場所:鎌倉芸術館 | ||
開催日時:平成24年3月17日(土) 18:30〜 登録料:3,000円/一人 | ||
登録締切:平成24年3月10日(土) | ||
*ガバナー事務所より、「2011-2012年度地区会員数報告」受領。 | ||
■幹事報告 | *横須賀クラブ及び三浦クラブより、週報受領。 | |
*ロータリーの友3月号受領。 | ||
■出席報告 |
会員 | 出席 | 免除会員の出席 | 本日の出席率 | 前週メークアップ前 | 前週メークアップ後 |
14名 | 9名 | 2名 | 69.23% | 85.71% |
85.71% |
■メークアップされた会員 | |
地区青少年交換委員会派遣学生オリエンテーション→森、宮本会員 |
■ニコニコボックス報告 |
||
1 | 安田 治君 | 田中様、卓話宜しくお願いします。私も妻もそろって1つ歳をとります。 |
2 | 坂本 喬彦君 | 近くの小学校がインフルエンザで学級閉鎖です。大人もなりそう? |
田中有佳子様、ようこそ。 | ||
3 | 井上 祐一君 | 財団学友、田中さんをお迎えして。 |
4 | 真木 英一君 | 田中様、卓話よろしくお願いします。 |
5 | 大橋 昭夫君 | 田中さん、卓話よろしくお願い致します。 |
6 | 菱沼 正喜君 | 田中さん、御苦労様です。今年は春が来るのでしょうか? |
7 | 宮本 清志君 | 田中様、今日の卓話楽しみにしています。 |
8 | 西田 金忠君 | 田中さん、本日の卓話よろしくお願いします。 |
9 | 森 勇人君 | 田中さん、卓話楽しみにしています。よろしく。 |
前日計 |
491,643円 | 本日計 | 14,000円 | 累計 | 505,643円 |
|
■卓話 「暴力から選挙 と開発へ〜東ティモール国造り10年の歩みとこれから〜」 |
平成24年2月現在 |
||
氏名 | 田中有佳子(たなか ゆかこ)旧姓:坂部 | |
略歴 | 平成13年 | 私立青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科 卒業 |
平成15年 | 私立コーネル大学公共政策大学院 修了 | |
(国際ロータリー財団国際親善奨学生→茅ヶ崎クラブ推薦) | ||
平成16年〜平成19年 | 在東ティモール日本国大使館専門調査員 | |
平成19年〜平成21年 | 内閣府国際平和協力本部事務局 研究員 | |
(この間、東ティモール、ネパールにおける選挙監視国際平和協力隊に計3回参加) | ||
平成21年〜平成22年 | 国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA) | |
ガバナンス・オフィサー | ||
平成22年現在 | 早稲田大学大学院政治学研究科 博士後期課程 | |
(以上) |
||
説明 | これまで東ティモール(日本国大使館専門調査員)、アフガニスタン(国連職員)等の紛争経験国において、新しい国づくりのための国際協力支援に従事。 | |
平成19年から2年間、内閣府国際平和協力本部事務局の研究員として紛争後の平和構築支援の在り方に関し研究しつつ、東ティモール(平成19年)やネパール(平成20年)の国政選挙に日本の選挙監視国際平和協力隊員として派遣される。 | ||
現在は早稲田大学において紛争経験国の民主化をテーマに研究中。 |