例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 坂本    喬彦
 副会長 新中    宗光
 幹事 安田       治
 会報委員長 大橋    昭夫

RIテーマ “Peace Through Service

国際ロータリー会長 田中 作治
(
日本、八潮RC

第2780地区ガバナー
菅原 光志
(鎌倉RC)

第1667回例会週報
2013年6月3日(月)
斉唱 「君が代」
合唱 「奉仕の理想」
唱和 「四つのテスト」
ゲスト紹介

元海上自衛隊
自衛艦隊司令官
泉 徹様

ビジター紹介

横須賀クラブ
関 昌憲様

会長報告 *ガバナー事務所より、「財団NEWS」受領。
*ガバナー事務所より、「地区大会報告書」受領。
幹事報告 *「ロータリーの友」6月号受領。
出席報告
会員 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
20名 15名 4名 88.24% 75.00%

75.00%

メークアップされた会員
  地区現・次青少年交換オリエンテーション→宮本会員。
誕生祝 夫人誕生祝

永井不士男会員

後藤みちよ様
入会祝

西田  金忠会員
森      勇人会員

ニコニコボックス報告

岡 昌憲様 久し振りにメークアップにお伺いしました。よろしくお願いします。
(横須賀クラブ)
坂本 喬彦君 泉様、本日はありがとうございます。卓話よろしくお願い致します。
新中 宗光君 泉様、本日卓話よろしくお願いします。
安田 治君 泉様、今日は宜しくお願いします。
後藤 忠雄君 妻の誕生祝、ありがとうございます。
井上 祐一君 泉 徹様を卓話者にお迎えして。
真木 英一君 泉様、卓話よろしくお願い致します。
大橋 昭夫君 泉 徹様、本日の卓話よろしくお願い致します。
菱沼 正喜君 泉様、本日の卓話宜しくお願いします。
10 青木 光男君 泉様、本日卓話宜しくお願いします。
11 永井 不士男君 泉様、卓話宜しく御願い致します。誕生祝、有難うございます。
12 佐藤 明君 泉様、本日宜しく御願いします。
13 宮本 清志君 泉様、本日の卓話楽しみにしています。
14 西田 金忠君 泉さん、本日の卓話よろしくお願いします。岡さん、ようこそ。
15 西田 金忠君 入会祝、ありがとうございます。
16 森 勇人君 泉様、卓話よろしくお願いします。入会祝、ありがとうございます。
17 折笠 仁志君 泉様、今日は宜しくお願いします。

前日計

629,317円 本日計 26,000円 累計 655,317円
卓話「我が国海洋政策の現状と対応」  元海上自衛隊 自衛艦隊司令官

泉 徹様

  中国海軍の動向と海軍戦略
・中国の海軍戦略
→近海防御戦略
三戦(法律戦、心理戦、世論戦)を屈指
A2ADAnti AccessArea Denial)推進
・南シナ海侵略の経緯
領有の主張(領有の正当性主張)

(西沙、南沙諸島)

既成事実の積上げ(米軍の撤退以後進出)
    (海軍艦艇の展開、諸島の占領)
一時棚上げ(南シナ海行動宣言共同開発)
・東シナ海侵出の流れ
領有の主張(尖閣領有の主張)

(尖閣諸島)

既成事実の積上げ(海洋調査、海軍艦艇展開)
    (ガス田稼動)
一時棚上げ(共同開発日中共同声明)
・中東から東アジア、アフリカに展開する中国(参考図1のとおり。)
→安定的な資源の輸入と資源確保戦略

 
  我が国海洋政策の現状と対応
・日本国商船隊及び海運の状況
→我が国の海運の現状(参考表2のとおり。)

参考表 日本船舶及び外航船員の推移

   
→我が国商船隊ほとんど外国用船、便宜置籍船→日本の海運に目を向けて下さい
→日本人外航船員の枯渇化
→輸出入の99.7%である我が国の海上輸送は外国頼み
→国家の生存を考えた各国の海運政策
・海上自衛隊の使命 
1:国土の防衛  2:海上交通の保護
(輸出入99.7%が船舶輸送:我が国生存に関わる使命)

  ・海洋政策の方向

→海軍力の増強と共に何よりも我が国の海運 の育成、
   領海警備の立法化が必要

  ・領海・領域警備の立法化の方向

@自衛艦の軍艦としての位置づけ
A外国の軍艦・公船に対する法の整備 (危機管理をしながら
   (平時における我が国の防衛作用)
  我が国の危機管理(Crisis Management
・海賊対処1次隊、2次隊の派出
2009年3月14日 麻生太郎総理大臣訓示の後、1次隊(8護隊(さみだれ、さざなみ))海警行動根拠で出港、5月28日 P−3C2機派遣、6月19日 海賊対処法成立、7月6日 2次隊(2護隊(はるさめ、あまぎり))海賊対処法根拠で出港、7月24日海賊対処法適用、8月16日1次隊帰国。
→ROE(Role of Engagement)の重要性→交戦規則(ネガティブ規則)
・2009年4月5日 1130 北朝鮮発射のテポドンU改良型(光明星2号)が東北地方の上空を飛行し、太平洋沖に着弾した事案
→国家の危機管理の問題、東日本大震災の指導者迷走ぶりとの共通点

  国民の意識改革

参考:海洋区域について
基線:沿岸国の海岸の低潮線で海岸線が曲折している場合直線基線を採用
 

領海:基線に沿う一定の幅(12海里以下)の海域で、沿岸国の主権が及ぶ。
 

内水:基線から陸地側にある水域で沿岸国の主権が及ぶ。無害通航は認められない。
 

接続水域:領海の外側に接続する海域で基線から24海里であり、通関、財政、出入国、衛生上の規則違反を防止するため必要な規制を設置できる。
 

排他的経済水域:領海の基線から200海里内で設定でき海底の上部水域、海底及びその下の天然資源(漁業等)の探査、開発、保存及び管理等、経済的な目的で行われる探査及び開発のその他の活動に関する主権的権利(国内法を適用執行可)を有する。
 

大陸棚:大陸縁辺部の外延までをいい、探査、天然資源の開発に関する主権的権利を有する。
 

公海:排他的経済水域の外側の海域でいかなる国も公海を主権の下に置く事は出来ない。

国際水域:接続水域、排他的経済水域、公海をいい、航海自由の原則を享受し、軍艦等が公海上の外国船舶に対する警察権を行使できる。

左図は、日本の領海等を色別に示している。

前回例会

  次回例会