例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 佐藤       明
 副会長 西田    金忠
 幹事 新中    宗光
 会報委員長 大橋    昭夫
RIテーマ “Light Up Rotary
国際ロータリー会長
ゲイリーC.K.ホァン
(
台湾 、TAIPEI ロータリークラブ所属

第2780地区ガバナー
渡辺 治夫
(横須賀RC所属)

第1727回例会週報
2014年10月27日(月)
斉唱 「君が代」
合唱 「奉仕の理想」
唱和 「四つのテスト」
ゲスト 横須賀商工会議所
会頭 平松 廣司様
かながわ信用金庫
常務理事 片岡 祐二様
会長報告 *ガバナー事務所より、「地区会員退会防止セミナー開催通知」受領。
   開催日:平成26年11月5日(水) 受付開始:14時30分 開催場所:アイクロス湘南 登録締切:平成26年10月24日(金)
*ガバナー事務所より、「新会員の集い・大同窓会開催通知」受領。
   開催日:平成26年11月23日() 開会:18時00分 開催場所:藤沢商工会議所ミナパーク
   会費:5,000円 登録締切:平成26年11月7日(金)
*ガバナー事務所より、「クラブ研修リーダー研修会開催通知」受領。
   開催日:平成26年12月1日(月) 登録開始:13時00分 開会:13時30分 開催場所:藤沢商工会館ミナパーク
   登録料:5,000円 登録締切日:平成26年10月24日(金)
幹事報告 *横須賀・三浦・横須賀北・横須賀西クラブより、「11月の例会案内」受領。
出席報告
会員(内免除会員) 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
18名(9名) 11名 4名 84.62% 76.92%

88.89%

メークアップされた会員
第一グループ三役会・横須賀クラブ→新中会員。
地区大会会長幹事会→佐藤、新中、宮本会員。
地区大会→青木、井上、大橋、菱沼、宮本、森、平野、赤木、長瀬会員。
ガバナー補佐連絡会議→宮本会員
IA・IA合同会議→宮本会員。
誕生祝 夫人誕生祝

菅原 英明会員

 
なし
入会祝
なし

ニコニコボックス報告

平松 廣司様 本日は卓話にお招き頂きありがとうございます。貴ロータリークラブのご発展を心よりお祈り申し上げます。
(横須賀商工会議所)
佐藤 明君 本日は平松会頭スピーチよろしくお願いします。また、今日は10月に入って初めての例会です。
この後、理事会があるのでよろしくお願いします。
17時からは湘南学院と一緒に北久里浜駅前で麻薬撲滅キャンペーンがあります。
会員多数の参加よろしくお願いします。
先週、永井さんお宮参りありがとうございました。
10月3、4日の会員旅行、多数の参加ありがとうございました。
先週の地区大会、会員多数の参加ありがとうございました。
新中幹事、第一グループ三役会ありがとうございました。
新中 宗光君 横須賀商工会議所会頭の平松様、ようこそいらっしゃいました。
本日の卓話よろしくお願いします。
井上 祐一君 横須賀商工会議所、会頭、平松廣司様を卓話者にお迎えして。
大橋 昭夫君 平松様、卓話よろしくお願い致します。
永井不士男君 平松会頭をお迎えして。
宮本 清志君 平松会頭をお迎えして。
森 勇人君 横須賀商工会議所会頭をお迎えして。
坂本 喬彦君 久々のロータリー例会ですが、停電につきご不便をかけます。平松様、よろしく御願いいたします。
10 平野 忠雄君 平松会頭、ようこそ。卓話、宜しくお願い致します。
11 赤木 慎一郎君 平松様、卓話ヨロシクお願いします。
12 長瀬 弘君 平松会頭、本日はよろしくお願いします。片岡様、ようこそ。

前日計

168,000円 本日計 12,000円 累計 180,000円
卓話「アベノミクスと日本経済変遷」 横須賀商工会議所会頭 (かながわ信用金庫理事長 平松 廣司様

 

 

 

◎プロフィール
 1949年生まれ(64歳)、横浜市立大学大学院修士課程修了。1972年三浦信用金庫(現かながわ信用金庫)入庫、2008年理事長に就任。理事長職の傍ら年間50回以上の講演をこなす。その親しみやすい人柄から、職員や同僚・先輩からの人望も厚い。2013年11月から横須賀商工会議所会頭に就任。横須賀市三春町出身。神奈川県信用金庫協会会長。日本商工会議所監事。神奈川県商工会議所連合会副会頭。三浦商工会議所政策運営会議座長。神奈川経済同友会会計幹事。防衛大学校学術・教育振興会監事。

卓話にお招きいただきありがとうございました。横須賀商工会議所会務にご助言、ご指導を感謝致します。本日の停電、消防車や救急車の出動には驚きましたが、例会開始時間には復旧されありがたく思っております。

本日は戦後の日本経済の流れの復習と横須賀の現状と今後の考えについて、お話をしたいと思います。

現在は高度成長期ではなく、デフレの出口の真っただ中である。
@人口減少、A少子高齢化、B労働生産人口の減少、C事業者数の減少が顕著である。
とくに若者を中心とした労働生産人口の減少とともに業種も少なくなり雇用低下になっている。円安=輸出が伸びるの方程式が崩れている。1956-1973年の平均経済成長率は9.1%ですが経産省のデータでは10%を超えている。12.0、11.7%の1961-1962年はベトナム戦争物資の需要拡大(人件費が安かった、雇用促進)で経済の成長期であった。1973年に固定相場制から変動相場制へ移行され輸出産業は大打撃を受け、高度経済成長に陰りが見え始め、アメリカ一国の力が薄まってきた。金とドルの交換が停止された。1974-1990年度平均は4.2%で1973-1975年には第1次オイルショック(トイレットペーパー騒動)。1987年10月、ブラックマンデー(大幅な株の下落)→背景には経済の鈍化。1989年、ベルリンの壁の崩壊。1991年、ソ連の解体→ロシアに。1991-2013年は金融の危機が経済に影響した。1998年、サムプライム問題(返済してもらえない貸出)→2008年のリーマンショックに繋がった。
世界経済と日本の影響を受ける経済とが上記グラフに反映される。


(出所)内閣府「四半世紀統計 実質GDP成長率とその寄与度」

アベノミクスは金融緩和措置を講ずる金融対策である。金融機関は日本銀行に当座を持っている(金利0〜0.1%、かながわ信用金庫では何百億を預けている。)→貸し出す(借りてもらえない)→国債の買い入れ→日銀が買い取る→連鎖(景気はよくならない)→大規模な公共投資(民間の事業を煽る)→限度がある→民間投資を喚起する成長戦略(新しい仕事を創り出す)→ものになる仕事がまだない状況である。
今後、長期金利上昇に耐えられるか?内需指向型政策をとる。輸出構造はもう日本には薄れている(物を作って、輸出して、儲ける)。
少子高齢化で使ってやりたい子どもたちが少なくなり、家庭にこもった高齢者は社会不安と老後に備え預金し、使わない。GDPは上昇するわけがない。
この構造は横須賀にもある。
人口転出超過数日本一であるが問題は社会減。新しいマンションが建築されても入居者のほとんどは横須賀市民。(所得、税金、人口は増えない)。新卒者の採用先が横須賀には少ない。大企業の工場はあるが本社が少ない→東京・横浜へ就職→住民票移す→人口は統計上減る→人口を増やすことより人口流出を止めることが必要→起業の創造(起業セミナー、地域支援プロジェクト、交流イベント)→行政、民間の金融機関が応援する→新しい仕事を生み出し(少人数でもよい)→雇用が成立する→少しずつ積み重ねる。
横須賀商工会議所では実践フォーラムとして展開している→斬新な意見を小中学生に求め反映する→横須賀経済の活性化と人口減少のくい止め→横須賀で生活ができる街を、自らの手で創造する→民間で盛り上げる。

前回例会

  次回例会