例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 宮本 清志
 副会長 森     勇人
 幹事 大橋 昭夫
 会報委員長 大橋 昭夫
RIテーマ “Be a gift to the world
国際ロータリー会長
K.R.ラビンドラン
(
スリランカ 、コロンボ ロータリークラブ所属

第2780地区ガバナー
田中 賢三
(茅ヶ崎RC所属)

第1786回例会週報
2016年3月14日(月)
合唱 「我等の生業」
ゲスト
横須賀市市民安全部
地域安全課交通安全係
係長 甘糟一哉様
 
横須賀市市民安全部
地域安全課交通安全係
高澤直実様
ビジター
なし
会長報告 *ガバナー事務所より、「2016年度新規米山奨学生及び継続学生の為のオリエンテーション開催通知」受領。
   開催日:平成28年4月9日(土) 小田原市民交流センターUMECO・サンサンヒルズ
   14:25-15:15 カウンセラーオリエンテーション
   16:30-17:50 奨学生歓迎会
幹事報告 *横須賀北RC及び横須賀西RCより、4月の例会案内受領。
*ガバナー月信3月号、受領。
出席報告
会員(内免除会員) 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
17名(10名) 8名 5名 66.67% 64.29%

64.29%

メークアップされた会員
第1グループ次年度三役会→菱沼会員

ニコニコボックス報告

1 森 勇人君 甘糟様、卓話よろしくお願い致します。
2 大橋昭夫君 甘糟様、卓話よろしくお願い致します。
3 井上祐一君 甘糟一哉様を卓話者にお迎えして。
4 菅原英明君 雨でお寒むうございます。市の交通安全甘糟係長、高澤様ようこそ。スピーチよろしくお願いします。
5 菱沼正喜君 甘糟様、高澤様雨の中御苦労様です。今日は宜しくお願い申し上げます。
6 赤木慎一郎君 甘糟様、雨の中卓話ありがとうございます。ヨロシクお願いします。
7 長瀬 弘君 甘糟様、本日の卓話よろしくお願いします。高澤様、ようこそ。
利息 17円

前日計

394,103円 本日計 7,017円 累計 401,120円
卓話 「高齢者の交通安全啓発について」 甘糟一哉様、高澤直実様
卓話者紹介
菅原英明会員
横須賀市市民安全部地域安全課交通安全係甘糟一哉係長をお招きしました。高齢者の交通安全についてのお話をお聞き下さい。
 
@横須賀市高齢者(65歳以上)人口は増加をたどり、割合は29.32%です。
A高齢者が係る交通事故の割合も増加しております。平成17年は19%、平成27年は37%です。
B平成27年、横須賀市内で9名の方が、交通事故で死亡され、その内6名が65歳以上の高齢者でした。
C高齢者の為の交通安全教室を実施中で道路の斜め横断禁止などの周知の徹底を計っております。
D今後の交通安全のご参考にさせていただければ幸いです。
横須賀南西ロータリークラブの皆様へ
交通安全講話
横須賀市役所
市民安全部 地域安全課
交通安全係
平成28年 3月14日
横須賀市について
●面積
100.83ku
●人口(平成28年2月1日現在)
403,031人(前年同月比−3,341人)
(男性 200,927人 女性 202,104人)
近年、横須賀市では
65歳以上の高齢者の皆様の
人口割合が 増加中
平成27年10月1日現在 住民基本台帳登載人口
415,375人の内、65歳以上の高齢者の割合
・・・121,792 人( 29.3%)
市内人口のおよそ3分の1が
高齢者
高齢者の皆様の割合 =「増」
同様に、
高齢者が係わる、
交通事故の割合 =「増」!
横須賀市の交通事故は、着実に減少
平成17年 2,919件 ⇒ 平成27年 1,521件
ですが
高齢者の交通事故は、ほぼ横ばい!
平成17年 568件 ⇒ 平成27年 563件
つまり
高齢者の「構成率」が増加!
高齢者の交通事故が増加し、
全交通事故に占める高齢者事故の
割合(構成率)が大幅に増加中!
(平成17年 19 % ⇒ 平成27年 37 %)
昨年(平成27年)の
横須賀市の事故について
  事故件数 死亡者数 負傷者数 二輪車 自転車 高齢者
横須賀 818 7 984 263 103 305
田浦 144 0 169 53 26 50
浦賀 559 2 706 181 80 208
合計 1,521 9 1,859 497 209 563

     昨年、横須賀市内では9名の方が、
交通事故によってお亡くなりになっています。
また、その内6名が、65歳以上の高齢者の方でした。

横須賀市の事故の特徴
●二輪車のかかわる事故が多い
平成27年事故1,521件のうち
・・・・・497件

●高齢者のかかわる事故が多い
平成27年事故1,521件のうち
・・・・・563件

その@道路横断には気をつけましょう

高齢者の交通事故は、その32%が
歩行中に起きた事故であり、
そのうち59%が、道路の横断中に
発生した事故です。
自宅の近くの道路に注意!
歩行中の事故は、
その 68 %が、自宅から1km以内の
道路で発生。
さらに、その内の 72.5 %が、
自宅から500m以内で発生。
つまり
近所に買い物に出かけた時など、
毎日利用しているような、
勝手知ったる道路上で、
事故に遭っている!!
横断時の
死亡事故が多発しています
平成27年市内で発生した高齢者の交通死亡
事故6件のうち2件の事故が、高齢者の方が
道路横断時に発生した事故でした。
<参考>
平成27年
市内交通事故死亡者数
・・・9名
信号の意味を再確認!
とまれ
進んでもよい
信号の意味を再確認!
歩行者は横断を始めてはいけません
横断中の歩行者は、速やかに横断を
終わるか、横断をやめて引き返さなければ
なりません
車両などは、停止位置から先へ進んでは
いけません
しかし、黄色の灯火に変わったときに
停止位置に近づいていて、安全に停止する
ことができない場合は、そのまま進むこと
ができます
横断歩道外を横断中の
事故多し!
平成26年横須賀市では、
横断歩道横断中に36名、
横断歩道外を横断中に27名
の高齢者の方が、交通事故に遭っています
ななめ横断は危険
ななめ横断すると
距離と時間は、

長くなってしまいます

 
付近の横断歩道を
渡らなくてはいけません!
道路交通法により定められています
横断歩道外を横断中、事故に
遭った場合・・・
保険金が100%出ないことも!
歩行者10:自動車90、歩行者20:自動車80 etc.
横断中の死亡事故が多発!
平成27年1月16日 19:43頃
東逸見町の市道で、横断歩道を横断中の
83歳女性が、直進してきた32歳男性が運転する
原動付自転車にはねられ死亡
現場は、片側1車線の直線道路。
ポイント
・横断歩道を渡りましょう
・斜め横断はしないようにしましょう
・通り慣れた道路や、横断歩道上でも
必ず安全確認をしましょう
・「まだ間に合う・・」
・「大丈夫・・」
に注意しましょう
そのA
夜間は反射材を着用しましょう
最も事故が多くなる時間帯は、
夕暮れ時・日没前後の2時間です
高齢者の歩行者中の死亡事故の内、
約65% は夜間に発生しております。
反射材とは
車のライトの光があたると、ピッカリ反射して、
夜間の交通事故から身を守る役目をしてくれます

車は急には止まれません
時速60kmで走る車は、1秒で17mも進みます!
ドライバーの状態と車のスピードによって、
車の停止距離は大きく変わってきます!
ドライバーにいち早く発見させる為に、
目立つ服装をする事が大事!
⇒反射材が活躍します!
ドライバーにいち早く
自分の位置を知らせましょう
暗い色の服装=約26〜30 m
明るい色の服装=約38〜50 m
反射材で効果アップ!
明るい色の服装+反射材
=約 60〜130 m !!
ドライバーから発見されやすいよう、
反射材を身につけて外出しましょう!
そのB
車の運転について
高齢者の方が「加害者」になってしまう
交通事故の多くが、自動車の運転中に
発生しています。
平成27年市内において、
高齢ドライバーが加害者となった交通事故は、
351件(1,521件中)発生しました。
高齢ドライバーの割合
平成26年12月末現在、
市内の65歳以上の免許保持者数は
男性保持者数145,523人のうち、36,186人
女性保持者数101,099人のうち、15,855人
となっております。
割合としては 21.1 %
注意しましょう
一昨年9月には秋谷の国道134号線交差点にて、
73歳女性の運転する乗用車が、
横断歩道を通行中の72歳女性を
はねてしまう死亡事故が発生。
「加害者であるドライバーが高齢者」
「被害者である歩行者も高齢者」
このような事故は、
今後ますます増えてくると思われます。
運転免許証の自主返納
自分の運転に不安を感じた方は、自主的に運転免許の
取り消しを申請することができます。
運転免許証を自主返納した方は
下の見本のような運転経歴証明書の申請が可能です。

詳しくは、住所地を管轄する警察署の免許窓口へ
そのC
自転車について
横須賀市は山坂が多いため、
自転車がかかわる事故は多くありません
(平成27年事故1,521件のうち209件)
ですが近年、全国的に自転車のかかわる
大きな交通事故が相次ぐなど、自転車の
安全な利用について注目が高まっています
自転車も のれば車の なかまいり
・自転車は、「軽車両」の仲間です
基本的なルールは、自動車と同じです
自転車独自のルールもあります
・「歩道自転車通行可」標識
・「自転車横断帯」標識
・大きな交差点での二段階右折など
こんな乗り方はやめよう!!
・二人乗り
(大人が、6歳未満の子どもを
二人乗り用の座席がある自転車
に乗せる場合などは除く。)
・友だちと並んで走る
・携帯電話を使いながらの運転
・傘さし運転
・イヤホンで音楽を聴きながら
走る
・競争をするなど、危険な走行
自転車運転者講習の受講が義務化に!
取り締まりの対象となる危険行為を3年以内に
2回以上行う(赤切符を交付される)と、
「自転車運転者講習」の受講を命じられて
しまいます。
昨年の6月1日から施行
【危険行為の例(抜粋)】
●信号無視 ●一時不停止 ●車道や路側帯の右側通行等
●遮断踏切への立ち入り ●歩道での歩行者妨害 ●飲酒運転
●安全運転義務違反(傘さし運転、携帯電話を使いながらの運転など)

自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
(70歳以上の高齢者の方は歩道を通行できま
す)
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
飲酒運転、二人乗り、並進の禁止、
夜間はライトを点灯、信号を守る
交差点での一時停止と安全確認など
5 子どもはヘルメットを着用

自転車の点検項目
「ブ・タ・は・しゃ・べる」
タイヤ
ブレーキ
ハンドル
反射板
ベル
車体
プラス、
ライトの点検も
忘れずに!
自転車は、車両です
自転車利用者が被害者となる事故だけでなく、
歩行者を死傷させる加害事故が
注目を集めています
<刑事上の責任>
相手を死傷させると、「重過失致死傷罪」などとなる
<民事上の責任>
被害者に対する損害賠償責任を負う
<道義上の責任>
被害者やご遺族に対する謝罪等の責任を負う
<事例> 平成20年
小学5年生が前方を歩行中の女性に
気付かず正面衝突、女性は意識不明に
昨年、神戸地裁は少年の前方不注視
および保護者の監督義務違反
が原因として、少年の母親と保険会社に
計9,500万円の支払いを命じた
自転車保険について
加害者に自動車事故並みの
高額な損害賠償金の支払いを
命じる判決が相次いでいます
もしもの時の為に、
家族で自転車をご利用される場合は、
自転車保険への加入をお勧めします
自転車屋さんで点検・登録
「TSマーク」

詳しくは近所の自転車屋さんへ
ほかにもこのような自転車用保険も
・コンビニで契約「自転車向け保険」
・お持ちの医療保険や傷害保険に
個人賠償損害保険をプラス
・自動車保険のオプションとして
最後に
自動車の注意点
・内輪差
後輪が前輪より内側を通過する

・死角
運転席から見えない所があります
見通しの悪い交差点
左右の見通しがきかない
交差点に入ろうとするとき、
交差点内で左右の見通しがきかない
部分を通行するとき、
⇒徐行
※見通しのきかない交差点とは…
街中の交差点は、おおむね該当
交差点の安全進行義務
車両等は、交差点に入ろうとする場合、
および交差点を通行するときは、
◎交差道路を通行する車両等、
◎反対方向からくる右折車両等、
◎横断歩行者
に特 に注意し、できる限り安全な速度
と方法で進行しなければならない

交通安全の
「ま・み・む・め・も」
ま =待つ
み =見る
む =無理しない
め =目立つ服装を
も =もう1度、安全確認

市内の交通事故減少に向けて、今後も事故防止活動に取り組んで
まいりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。

本日はありがとうございました。

前回例会

  次回例会