例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 宮本 清志
 副会長 森     勇人
 幹事 大橋 昭夫
 会報委員長 大橋 昭夫
RIテーマ “Be a gift to the world
国際ロータリー会長
K.R.ラビンドラン
(
スリランカ 、コロンボ ロータリークラブ所属

第2780地区ガバナー
田中 賢三
(茅ヶ崎RC所属)

第1788回例会週報
2016年4月4日(月)
斉唱 「君が代」
合唱 「それでこそロータリー」
唱和 「四つのテスト」
ゲスト
法務省人権擁護委員
元横浜教育委員
鈴木節夫様
ビジター
横須賀西クラブ
落合伸一幹事(左)
桐ケ谷主税会長(右)
米山奨学生
李建五君
青少年交換学生
モロ・クラウディアさん
会長報告 *ガバナー事務所より、「補助金選考会プロジェクトプレゼン案内」受領。
*ガバナー事務所より、「2016-17年度地区補助金選考会案内」受領。
   開催日時及び場所:平成28年4月12日(火) 14:30〜 第一相澤ビル6階
*ガバナー事務所より、「2016-17年度地区補助金支給クラブ説明会案内」受領。
  開催日時及び場所:平成28年5月20日(金) 16:00〜 第一相澤ビル6階
幹事報告 *ロータリーの友4月号、受領。
出席報告
会員(内免除会員) 出席 免除会員の出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
17名(10名) 12名 8名 80.00% 80.00%

80.00%

メークアップされた会員
なし
誕生祝 夫人誕生祝

西塚五郎会員

なし
入会祝

佐藤明会員
宮本清志会員
坂本喬彦会員

ニコニコボックス報告

1 桐ケ谷主税様 横須賀西ロータリークラブの桐ケ谷です。本日は4月29日に行われるチャリティコンサートのPRに来ました。よろしくお願い致します。
(横須賀西クラブ)
2 森 勇人君 鈴木様、卓話よろしくお願い致します。ビジター、ゲストの皆様ようこそ。
3 大橋昭夫君 鈴木様、卓話よろしくお願い致します。ビジターの皆様、ようこそ。
4 井上祐一君 鈴木節夫氏を卓話者にお迎えして。ビジターの皆様、ようこそ。
5 菱沼正喜君 鈴木節夫様、卓話宜しくお願いします。
6 永井不士男君 鈴木節夫様を卓話者にお迎えして。
7 佐藤明君 鈴木さん、スピーチよろしく。桐ケ谷さん、ようこそ。入会祝、ありがとうございます。
8 西田金忠君 鈴木節夫様、本日の卓話よろしくお願いします。西クラブ桐ケ谷様、落合様ようこそ。
9 坂本喬彦君 入会祝、ありがとうございます。桜も満開、よい気候になりましたね。
10 平野忠雄君 鈴木さん、卓話宜しくお願い致します。桐ケ谷さん、ようこそ。
11 新中宗光君 鈴木節夫様、卓話よろしく。西RC桐ケ谷様、落合様ようこそ。
12 長瀬 弘君 鈴木先生、卓話おろしくお願いします。横須賀西RCの桐ケ谷様、落合様、イー君、クラウディアさんようこそ。

前日計

418,378円 本日計 16,000円 累計 434,378円
「チャリティコンサート案内」 横須賀西クラブ 桐ケ谷会長・落合幹事
4月29日()、大明寺で第9回チャリティコンサートを開催します。皆様から戴いた浄財は各方面へ的確に使用しております。ご参加よろしくお願い致します。

卓話「 何気ないひと言」 鈴木節夫様

はじめに
近年、人権に関する問題が勃発しています。「言い訳をしたり」、「人のせいにしたり」、「嘘をつく」の三つが事故を事件にします。何気ないひと言が人を傷つけてしまいます。
様々な事例から学ぶ(言葉の表現を考える)
啓蒙(盲を連想する) 片手落ち 手短に つんぼ 座って失礼(車イスの方に注意された) 父兄→保護者 びっこ めくら 特殊学級→個別支援学級
外人(害を連想する)→外国人 障害→障がい 雪だるま(手足がないを連想する) お母さん指 ランドセルの色→男女に限定しない おんな、子供 〜なんか、〜のくせに カメラマン募集→カメラスタッフ募集(男女差別を連想する言葉は避ける)  普通の子なら
いじめられている人がいじめと感じたらそれは「いじめ」です。
その人がいやだと感じたらそれは「不適切」となります。
不適切な言葉を言ってしまうと思うことが大事です。
個々を丁寧に扱う。
やったことと、違うことを言ってはならない(付け加えてはいけない)。
人権教育があらゆる教育活動の基盤と言われている。
使ってはいけない言葉はないが、使ってはいけない時がある。
人権感覚を高めるには
お互いに注意をし合うことによって「気づき」、人権感覚が高まる。

前回例会

  次回例会