例会日時  月曜日 12:30〜13:30

 例会場  湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所  〒239−0807
 横須賀市根岸町3−3−18
 湘南信用金庫北久里浜支店内
 TEL&FAX 046−837−1211

 

 E-mail yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

 

 http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長  西田 金忠
 副会長  宮本 清志
 幹事  西塚 五郎
 会報委員長  綿谷    透

RIテーマ “CELEBRATE ROTARY”  「ロータリーを祝おう 100年の歩み」 国際ロータリー会長 グレン E. エステス シニア

第1309回例会週報

2005年3月28日(月)

合唱 『それでこそロータリー』
ゲスト紹介 なし
ビジター紹介 *なし
会長報告 *なし
幹事報告 *横須賀南RCより、「例会変更通知」受領。
*横須賀RC、横須賀西RCより「週報」受領。

出席報告

会員 出席 欠席 本日の出席率 前週メーキャップ前  前週メーキャップ後
30名 24名 6名 80.00% 70.00%

70.00%

メーキャップされた会員

   宮本清志会員→会長エレクトセミナー

ニコニコボックス報告

西田 金忠君 前回例会を所用のため欠席しました。宮本さん、代理有り難うございました。
西塚 五郎君 間もなく桜が咲きますね。花見での酒が楽しみですね。
真木 英一君 申し訳ありません。早退いたします。
大橋 昭夫君 新世代奉仕委員会後援の北下浦児童ソフトボール大会代表者会議にご出席の皆様
有り難うございました。
藤原 康平君 陽気も大変温かくなりました。来週の花見を心待ちにしております。
片山 軍二君 4月3日の北下浦児童ソフトボール大会の抽選会議に南西ロータリークラブより会長、
幹事、渡辺佑一さん出席有り難うございました。
渡辺 佑一君 4月9日〜10日の移動例会に、より多くの皆様の参加、出席をお願いいたします。
坂本 喬彦君 今年は桜が遅いですね。
山本 有紀君 ビデオ講演楽しみです。

前日計

692,000円 本日計 10,000円 累計 702,000円
ビデオ鑑賞 地域公開講座 「お願い聞いて、心の叫びを」〜見えますか、子どもたちの心の風景が! 〜

主催 横須賀南西ロータリークラブ 国際ロータリー100周年記念事業実行委員会
2005年3月5日(土) 衣笠はまゆう会館大ホール

 

 

 

 

 

 

 

 

基調講演「今、子ども達の心の中に何が起きているの・・・」(問題提議)
  講師 楠山 泰道様 横須賀西ロータリークラブ新世代奉仕委員長
  *今 若者のこころのなかに何が起こっているのでしょうか?
    不登校の始まり→引きこもりへと発展
引きこもり(200万人 30%〜40%が30歳代以上)、
自殺(昨年 35,000人)、無差別殺人等々
  *理解できない大人との隔壁・・・価値観の相違 時代の変化
    人生の目的「幸福とは何ですか?」 大人と若者の違い
子どもたちのバーチャル問題
「サイコバス(人格障害における犯罪者)」という言葉をご存じですか?
幼女殺害、小学校侵入殺傷事件、バスジャック等々
  *増える人格障害
    人格障害を持つ若者が増えています。精神鑑定は正常。
人格障害も病気、引きこもりも病気、特別なことだと思っている人が多いようです。
  *何を求めて漂流するの?
    自己発見・自己認識・自己証明・・・自立から自律へ
「生きる居場所はどこ?」「安心できる居場所はどこ?」
「私は何のために生きているの?」
そんな叫び声が聞こえてきませんか?
  *何で自分が分からないの?
    空間(居場所、遊び場所)・・・仲間を作るための居場所がない。
  *仲間ができない、本気で遊べない・・・感動することはないよね
    少子化、パソコン、ゲーム・・・子どもたちは仲間関係で様々なことを学ぶことが必要。
  *学級崩壊〜集団活動ができない子どもたち
    家庭でも仲間関係でもどこか未発達なものを抱えた子どもたちが学校に
行ったときに起こるのが学級崩壊と言われる問題です。
  *家庭の変化・・・核家族化がもたらした問題点
    大家族は時に窮屈ですが、子どもにとっては多くを学ぶ場でした。
大事な学習は「人とどうつながりを持つか」です。
  *「子ども会」も存続できない地域活動
    時間がない、忙しいなどと、子どもたちが遊ぶのに予約をする時代。
  *環境への働きかけ
    これらの問題は、大変な労力と忍耐力、長い期間の対応です。
    学校も家庭も答えが出せない時代です。
    地域で協力し将来、健全な人間関係の保てる子どもを育成しませんか?
     
     

    -END-

前回例会

  次回例会