例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 長瀬 弘
 副会長 赤木 慎一郎
 幹事 宮本 清志
 会報委員長 小林 伸行

 2018-2019年度 RIテーマ 「BE THE INSPIRATION」
国際ロータリー会長
 国際ロータリー会長 バリー・ラシン(Barry Rassin)
バハマ(ニュープロビデンス島) East Nassau ロータリークラブ所属

第2780地区ガバナー
脇 洋一郎
(茅ヶ崎湘南ロータリークラブ所属)

第1920回例会週報
2019年5月13日(月)
斉唱 「君が代」
合唱 「奉仕の理想」
唱和 「四つのテスト」
ゲスト
ビジター

米山奨学生
許 多様 (キョ タ)、XU,DUO、女、世話クラブ(横須賀南西)、カウンセラー(宮本清志)
国籍(中国江蘇省)、神奈川歯科大学、歯学専攻、歯学博士課程、期間2年
横須賀北クラブ
福嶋義信様
会長報告 *ガバナー事務所より、「地区補助金管理説明会開催通知」受領。
   日時:5月14日(火) 16時〜17時30分
   場所:相澤ビル
*ガバナー事務所より、「次年度会員増強維持セミナー開催通知」受領。
   日時:6月11日(火) 13時30分〜17時30分
   会場:ミナパーク 登録締切:6月3日(月)
幹事報告 ロータリーの友5月号、受領。
*横須賀北クラブより、週報受領。
*横須賀西クラブより、6月の例会案内受領。
ハイライト米山230号、受領。

今後の予定

 5月20日(月)→1921回例会(例会場)
 5月27日(月)→1922回例会(移動夜間例会 ひさご寿司 久里浜 18時30分点鐘)
出席報告
出席義務者 出席免除者 出席義務者出席 出席免除者出席 本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
7名 8名 3名 6名 69.23%
(9÷13)
69.23%

69.23%

メークアップされた会員
地区青少年カウンセラー説明会→宮本会員
横須賀西クラブチャリティーコンサート→長瀬会員
誕生祝 夫人誕生祝

森 勇人会員

なし
入会祝

井上祐一会員
 

ニコニコボックス報告

1 福嶋義信様 いつもお世話になります。
(横須賀北)
2 長瀬 弘君 米山奨学生 許多様、横須賀北RC福嶋様ようこそ。
地区研修協議会報告宜しくお願いします。
3 赤木慎一郎君 本日の地区研修協議会報告U発表宜しくお願いします。
4 宮本清志君 福嶋さん、許さんようこそ。
地区協報告宜しくお願いします。
5 井上祐一君 入会祝いを頂きました。福嶋様ようこそ。
6 菅原英明君 米山奨学生 許さん、北クラブの福嶋さんようこそ。
7 菱沼正喜君 福嶋様ようこそ。米山奨学生 許さんようこそ。
8 永井不士男君 地区協報告よろしくお願いします。
9 森 勇人君 横須賀北RC福嶋さん、米山奨学生許さんようこそ。
地区協報告宜しく。誕生祝い有難う御座います。
10 海老原 平君 本日は地区協報告宜しくお願い致します。
米山奨学生許様、横須賀北RC福嶋様ようこそお出で下さいました。

前日計

422,866円 本日計 14,000円 累計 436,866円

地区研修・協議会報告(部門別協議会)

菱沼会員 奉仕プロジェクト部門
1.ロータリークラブと奉仕プロジェクト・・・リーダー 松宮 剛:PG(茅ヶ崎湘南)
次年度杉岡ガバナーはクラブの活性化とクラブが元気になることが方針の狙いであり、
「一クラブ、一奉仕プロジェクトを」を提案している。
◎地域社会から認知される取り組みが必要であり、奉仕活動の対象としては
   相手方が本当に喜んでもらえているかどうかの見直す必要がある。
◎「一クラブ、一奉仕プロジェクト」は会員数の少ないクラブにとって取組み易い。
◎三大奉仕の職業・社会・国際を1つの奉仕と考え、クラブ全体で取り組む。
◎新しいアイデアで地域社会のより広い世代、支援を必要とする人たちを
   巻き込みつながり合うことのできる新たな地域社会奉仕プロジェクトを
   企画・立案・実行または継続する視点を変えての見直しも必要です。
2.奉仕プロジェクト その行動の重要性・・・サブリーダー 小野良太郎:現委員長(秦野中)
3.分りやすい職業奉仕・・・サブリーダー 石ア 孝:次委員長(小田原城北)
4.社会奉仕:地域社会とコネクトしよう・・・サブリーダー 石井 卓:次委員長(厚木県央)
   @地域内のリーダーの積極的な参加を促す
   A地域社会の人々と協力し、奉仕事業を策定・実施することへの支援
5.国際奉仕:チャレンジしてみよう国際奉仕・・・サブリーダー 三富正規:次委員長(平塚湘南)
6.オープンフォーラム・・・サブリーダー 佐藤 忠(相模原東)
森会員 ロータリー財団部門
田中賢三PGのことば
ロータリーとは、例会や奉仕活動はじめ様々な会合に出来るだけ多く参加して、
ロータリー哲学を知り、良き仲間から人生上、仕事上の良い刺激を受け、
自己研鑽をしながら、自分も事業も社会も全ての向上を目指す、
向上スパイラル活動である。
ロータリーの中核的価値観とは「友情と奉仕の倫理を行動の芯棒として、社会と自分を向上させてゆく
スパイラル活動をクラブ会員とともに活動して行くのがロータリーです」と考えています。
そしてロータリー財団は、そのような信頼でつながっている世界の仲間たち、
あるいは地域の仲間たちとより有意義な、より大きな奉仕活動を推進する役割を担っています。
海老原会員 会員増強/会員維持部門
1.挨拶・・・リーダー 仲田昌弘:PG(鎌倉中央)
2. 地区、会員増強・維持の推移と知って得する増強・維持のお話し・・・サブリーダー 松下 力:現委員長(ふじさわ湘南)
3.クラブでの自分の立ち位置〜過去・現在・未来〜・・・橋本はづき(鎌倉中央)
4.会員増強について〜ご縁の不思議〜・・・地区副幹事 関根正司(相模原グリーン)
5.次年度に向けて〜中核的価値観と会員増強〜・・・サブリーダー 三澤京子:次委員長(寒川)
6.質疑応答
長瀬会員 研修部門(会長ノミニー合同)
リーダー・・・大谷新一郎(相模原南)
サブリーダー・・・田島 透(ふじさわ湘南)
サブリーダー・・・端山創之(藤沢西)
サブリーダー・・・神谷一博(湯河原)
講演 大谷リーダー他
ロータリー戦略計画は未来の枠組みを設けることで、世界各地でより良い地域社会創りをおこなう、
定評あるダイナミックなクラブとなる。
2001〜2010の9年間
クラブサポート強化・人道的奉仕の重点化と増強・公共イメージと認知度
責任あるリーダーとして世界の切実な課題解決に取り組む。
2019〜2023で5ヵ年計画
新たなる戦略計画
成果をより効果的なものに持続的な効果を出せるようにプログラムをする。
参加基盤を広げる、積極性・適応力を高める、戦略計画を確りたてる。
委員会・SWOT分析(強み・弱みの確認)・クラブビジョンを描く・実行と見直し
元気なクラブ創り・研修プログラム
クラブの現状・会員基盤(地域社会の反映・多様な会員)・増強・
地域ニーズに合わせた奉仕活動・地区研修の参加・新人オリエンテーション
第9グループ所属各クラブの戦略的な取り組み紹介
中・長期に渡る、奉仕の理想や手法・ロータリーの基本理念・未来夢会議・
災害復興支援プロジェクト・教育プログラム
「インスピレーションになろう」。本クラブでも一人ひとりが原点に立ち返り、
クラブ分析を確りし、弱みを強みにして、それをエネルギーに変えて、
地域社会のニーズにそった奉仕活動を展開し地域社会の発展に貢献できる、
持続可能な長期計画を立案する時だと実感した。

前回例会

次回例会