例会日時 月曜日 12:30〜13:30
 例会場 湘南信用金庫北久里浜支店 2階
 事務所 〒239−0807  横須賀市根岸町3−3−18
  湘南信用金庫北久里浜支店内
  TEL&FAX 046−837−1211

E-mail:

yokosuka-sw-rc@dnsip.ne.jp

URL:

http://www.dnsip.ne.jp/~yokosuka-sw-rc
 会長 菱沼    正喜
 副会長 安田       治
 幹事 新中    宗光
 会報委員長 大橋    昭夫

RIテーマ “Building Communities Bridging Continents

国際ロータリー会長 レイ・クリンギンスミス
(
アメリカミズーリ州 カークビルRC

第2780地区ガバナー
後藤 定毅
(大和中RC)

第1566回例会週報

2011年2月28日(月)

合唱 『手に手つないで』
ゲスト紹介

東芝ライテック株式会社 LED事業部 事業企画担当 専門部長
小宮 章利様
東芝ライテック株式会社 総務部 総務担当
鈴木 衛様
横須賀ドライビングスクール
関矢 和吉様

ビジター紹介

横須賀RC
渡辺 治夫様

横浜東RC
出村 忠廣様
会長報告

*ガバナー事務所より、「ロータリー財団と未来の夢計画に関するアンケート」受領。

   提出締切:平成23年3月15日(火)
日本支局より、「次年度の例会情報と会長・幹事の報告提出書」受領。
幹事報告 *横須賀南RCより、「3月の例会案内」受領。
出席報告

出席報告

会員 出席 免除会員
出席
本日の出席率 前週メークアップ前  前週メークアップ後
17名 11名 2名 78.57% 93.75%

93.75%

メークアップされた会員
  次年度正副幹事会、地区大会実行委員会合同会議→森、宮本会員

ニコニコボックス報告

渡辺  治夫様 本日はお世話になります。
(横須賀RC)
出村  忠廣様 本日はお世話になります。
(横浜東RC)
関矢  和吉様 東芝ライテック(株)小宮部長及び鈴木様、ようこそ。本日宜しくお願い致します。
菱沼  正喜君 小宮様、本日卓話宜しくお願いします。渡辺様、関矢様、出村様ようこそいらっしゃいました。
安田     治君 小宮様、ようこそ南西RCへ。
新中  宗光君 東芝ライテック小宮様、本日卓話よろしくお願いします。
井上  祐一君 小宮様、卓話よろしくお願いします。渡辺様、関矢様、出村様ようこそ。
真木  英一君 小宮様、卓話よろしくお願い致します。関矢様、渡辺様、
大橋  昭夫君 小宮様、卓話よろしくお願い致します。
10 永井不士男君 本日のIMの会合、よろしくお願い致します。
11 宮本  清志君 小宮様、本日の卓話楽しみにしています。
12 西田  金忠君 小宮様、本日の卓話楽しみにしています。
13 森     勇人君 小宮様、本日の卓話楽しみにしています。ビジターの皆様、ようこそ。
14 小関  正剛君 渡辺様、関矢様、出村様ようこそ。東芝ライテック小宮様、卓話よろしくお願いします。
昨日と打って変わって今日は冷えますね。

前日計

476,000円 本日計 17,000円 累計 493,000円

卓話 「LED照明のお勧め(現状・課題・今後)」 小宮 章利様

関矢 和吉様
小宮 章利様のプロフィール
東芝ライテック株式会社 LED事業部 LED事業企画部 専門部長
東京芝浦電気株式会社(現:株式会社東芝)入社後、照明事業部にて
蛍光ランプ開発に従事。
省エネ蛍光ランプ「ワットブライター」、電球蛍光ランプ「ネオポール」を開発し、
商品化した。
営業企画、商品企画において省エネ関連機器の販売、商品企画に従事。
近年、LED事業部においてLED関連の講演・勉強会など社外へのLED普及活動を
行うと共に、LED照明推進協議会の活動にも従事。
LED事業部 事業企画部 専門部長
NPO法人 LED照明推進協議会 広報委員長

小宮 章利様

LEDとは

LEDとは「発光ダイオード」と呼ばれる半導体のことで、“Light Emitting Diode”の頭文字をとったものです。LEDはこれまでの白熱ランプや蛍光ランプ・HIDランプと異なり、半導体結晶のなかで電気エネルギーが直接光に変わるという新しいしくみを応用した光源です。すでに1907年にはこうした現象は発見されていましたが、白色光を得るために必要だった明るい青色LEDが1993年に開発されてから、新しい照明用光源として注目されるようになりました。近年はその改良もめざましく、蛍光ランプ並の発光効率をもつ白色LEDが登場してきました。

LED光源の歴史

LEDは1907年に固体物質に電気を流すことで発光する現象が報告されてから、表示用途で実用化されてきましたが、1993年に青色LEDが開発されて光の3原色である赤、緑、青のLED光源が揃いました。1996年には青色LEDと黄色蛍光体による白色LEDが実現し、発表され、その後多くの改良が加えられ、現在では省エネ用照明光源として期待されています。

照明用途から見たLEDの特長
1.半導体だから長寿命で点滅に強い
   長い間交換の手間がいらない。
2.赤外線・紫外線をほとんど含まない
   包装紙が傷まない。品物が熱くならない。
3.低温で発光効率が低下しない
   寒い時期や冷蔵ケース、冷凍倉庫などでも明るく光る
4.高い発光効率
   小さな電力で明るく光る

LED電球一般電球形9.4W
リーフレット

5.環境有害物質を含まない
   水銀・鉛など使用していないので食品に対して安全
照明用LEDの寿命
LEDは固体発光方式のため、従来の光源のようにフィラメントの断線により不点灯になることはほとんど起こりませんが、使用材料の劣化などにより、点灯時間の経過に沿って徐々に光量が減少していきます。LEDの寿命につきましては、(社)日本照明器具工業会が2010年7月に改正された日本照明器具工業会規格JIL5006「白色LED照明器具性能要求事項」の中で、「一般用照明器具の光源として使用する場合のLED寿命は、全光束が初期全光束の70%、または光度が初期光度の70%に低下するまでの時間とする」と定義しています。
4,000時間/年(10時間/日)使用し、器具の故障率が高くなる8-10年を
使用時間として合計点灯時間40,000時間をLED器具の寿命としている。
「LEDは従来の照明器具を扱うのと同じレベルに達し、省エネで明るくなってきました。
1個でも2個でも取り組んでいただければLEDの良さがわかってくると思います。」

前回例会

  次回例会